おいしそうなので
衝動買い

※写真は昨日手に入れた携帯電話
我が家の洗濯機の脱水機能が壊れてしまいました
脱水ができない、って大変です
3日ほど手で絞っていますが、大仕事!
そういうことで、昨日の日曜日、夫婦で市内の家電店めぐりをしました
大型家電店は楽しいです
何が楽しいって、新商品がたくさんあって
実際に見たり、触れたりするからです
私は冷蔵庫やパソコンや…いろいろですが、
旦那さまのDちゃんはもっぱらマッサージチェアです
ひと段落すると、たいてい
「じゃ、すきなとこみてきて!」うれしそうにニコニコして言います
私はあまりマッサージチェアは好きではないし、私が好きなところで長時間遊んでいても
ご機嫌で待っていてくれるのでとても助かります
昨日もどの洗濯機をどのお店で購入するかをそれぞれ意見をまとめるため?
お互い店舗内で別行動となりました
もちろん彼はマッサージです
私は一通りみたあとに携帯電話コーナーに落ち着きました
気になっている機種が発売されている!
こうなると居てもたってもいられず、
結局マッサージされている彼を無理に呼び寄せ
どんなにステキか(私なりに)を説明しました
彼は「じゃ docomoショップに見に行こう」と言ってくれ、それから数店舗のお店めぐりへ…
もうその頃は洗濯機なんてどうでもよくなっている私のテンション!
やっと当日持ち帰ることのできる店舗を見つけて、
即手続き、帰りの車中で
Dちゃんが私に向かってひとこと 「ほんと、携帯好きだよね~」
はい 好きです
そういうことで
amadana携帯のユーザーとなりました
色はブラウンです
どんな機能か?とかカメラの性能とかプリインストールされているものとか?
どうでもいいです
ただ、見た目と手触り
ただ 欲しいと思っただけです
所有物として気に入っているので電話とメールができれば十分
あ そのあと洗濯機も一応検討の結果購入しましたよ
でも納品は1週間後…まだしばらく手絞りは続きます
前回買いそびれた amadana N705iの紹介記事:http://www.tokyolife.co.jp/shop/index.php?main_page=product_details&product_model=Z-RF-N705i
今回購入した amadana N-04Aページ:http://www.n-keitai.com/n-04a/sp/#/special
2009年01月26日 Posted by はらり at 21:26 │Comments(3) │にゅーす
も、もりくん!

※ 写真は先日手に入れたビデオテープです
旦那さんのDちゃんは、
毎晩遅くまでレンタルDVD(またはVHS)を観ています
シリーズものだと、次々続けて借りますよね
そろそろ 新 仁義無き戦い も終わったようです
最初は一緒に観ますが、まぁ痛いシーンが多いので、どんなにストーリー性があっても苦手ですねぇ
そんな影響か、彼と一緒に映画を借りるときには、
私も 軽くて ハッピーで 痛くなくて きれいな感じ なものを借りてしまいます
この間も、そういうつもりで「インハーシューズ」と「幸せになるための27のドレス」借りました
これらは彼は興味ないので、たいてい休みの日の昼間に一人で観ます
さてこの2つ
割と心に残りました
特に「インハーシューズ」のほうは、考えさせられるところもかなりアリ…
軽いといえば軽いほうですけど、姉妹の確執がすごくリアルに描かれています
2人姉妹ってそうなの!って感じです
また「幸せになる27のドレス」も実は姉妹の確執を描いているもの…
なんだか似たようなテーマを私が呼んでしまったのかな

さて話は変わりますが
先日ビデオレンタルやさんで中古テープの販売ラックのなかに
冒頭の写真のビデオテープを発見!
SMAPの映画です!
まだ観ていないけれど、パッケージに「森君」がいたので、
思わず購入してしまいました!
また観たら感想を報告します
しかしいつでも木村君は主役級な扱いみたいですねぇ
興味がある方はぜひこの3種類、ご覧くださいね!
2009年01月19日 Posted by はらり at 20:23 │Comments(1) │にゅーす
ありがとう ありがとう

※ 写真はヨッティが「菜」で用意してくれたプレゼントです
まぁ、ありがたいことです
お誕生日プレゼントいただきました
こちらのヨッティにいただいたお箸とお箸キャップ、
明日からお弁当の友にしたいと思います
綿の大判な布巾も我が家で大活躍しちゃいそう
気を遣ってくれてどうもありがとね

↑こちらは先週 Yどん からいただいた
本?です
表紙に小さな切れ込みがあって
ドアになっています
メッセージ性強し!
同じアルファベット「i」がいろんな書体で
ばらまかれているだけなのに
イマジネーションかきたてられました!
封筒と本の色合いがすごくきれいです
どうもありがとう
マスキング好きな私は
いろんな色違いっていうのが好きなのか?
みんなーどうもありがとう
2009年01月13日 Posted by はらり at 20:28 │Comments(2) │にゅーす
子役たち
昨日スタートしたフジテレビのドラマ「voice」を観ました
瑛太くん、初めての主演ドラマなんですね
篤姫の小松帯刀役がはまっていて
安心して毎週観ていたので、
いまさら大抜擢ともおもえないのですが、
今度は医大生役で、若々しさもあって似合っていると思います
またゼミ生のキャストもいいですよね
続けて観ていきたいと思えるドラマかなと思っています
法医学のお話…「きらきらひかる」を思い出しました
さて、最後のほうで瑛太役の子役が登場
そう、それが「加藤清史郎」氏ではありませんか!
彼は今春スタートしたNHK大河ドラマ「天地人」での
妻夫木聡くんの子役 樋口与六としても登場です
日曜日に天地人でほぼ主役を張っていた彼、
月曜日にも洋風で?連日観られてうれしかったです
すでにプロ意識が伺えますが、
あんな小さいのに、どうやって演技を覚えるんだろう?
とても不思議です
でも天地人では、喜平次役の子役のほうが
妻夫木くんの顔に似ていると思うんだけどな…
あの顔が北村一輝になるだろうか?
子役といえば「清水優哉」くんはどこで何しているのかなぁ
ドラマ「エジソンの母」ではかわいくて、面白かったなぁ
「セレブと貧乏太郎」にも出演していたようですが、
こちらのドラマはあまり観ませんでした
みなさん子役に心躍ることありませんか?
加藤清史郎くん:http://talent.yahoo.co.jp/talent/6/m07-0388.html
清水優哉くん:http://talent.yahoo.co.jp/talent/12/m08-0996.html
ドラマ「きらきらひかる」:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8D%E3%82%89%E3%81%8D%E3%82%89%E3%81%B2%E3%81%8B%E3%82%8B_(%E9%83%B7%E7%94%B0%E3%83%9E%E3%83%A2%E3%83%A9)
瑛太くん、初めての主演ドラマなんですね
篤姫の小松帯刀役がはまっていて
安心して毎週観ていたので、
いまさら大抜擢ともおもえないのですが、
今度は医大生役で、若々しさもあって似合っていると思います
またゼミ生のキャストもいいですよね
続けて観ていきたいと思えるドラマかなと思っています
法医学のお話…「きらきらひかる」を思い出しました
さて、最後のほうで瑛太役の子役が登場
そう、それが「加藤清史郎」氏ではありませんか!
彼は今春スタートしたNHK大河ドラマ「天地人」での
妻夫木聡くんの子役 樋口与六としても登場です
日曜日に天地人でほぼ主役を張っていた彼、
月曜日にも洋風で?連日観られてうれしかったです
すでにプロ意識が伺えますが、
あんな小さいのに、どうやって演技を覚えるんだろう?
とても不思議です
でも天地人では、喜平次役の子役のほうが
妻夫木くんの顔に似ていると思うんだけどな…
あの顔が北村一輝になるだろうか?
子役といえば「清水優哉」くんはどこで何しているのかなぁ
ドラマ「エジソンの母」ではかわいくて、面白かったなぁ
「セレブと貧乏太郎」にも出演していたようですが、
こちらのドラマはあまり観ませんでした
みなさん子役に心躍ることありませんか?
加藤清史郎くん:http://talent.yahoo.co.jp/talent/6/m07-0388.html
清水優哉くん:http://talent.yahoo.co.jp/talent/12/m08-0996.html
ドラマ「きらきらひかる」:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8D%E3%82%89%E3%81%8D%E3%82%89%E3%81%B2%E3%81%8B%E3%82%8B_(%E9%83%B7%E7%94%B0%E3%83%9E%E3%83%A2%E3%83%A9)
2009年01月13日 Posted by はらり at 19:54 │Comments(2) │にゅーす
mede in thai

※写真はタイ製のマスキングテープ
連休中は浜松に行ってきました
浜松に行くときには必ず寄る雑貨店conciergeがあります
先日は、Dちゃんがアンティークのクッションに目をつけたのですが、ディスプレイ品だそうで、売ってもらえませんでした。
不思議なことに、このお店、東京に何店舗かあって、地方は浜松だけなんですよねぇ
帰り際にジャスコ市野店に寄ったところ…すごいんです
ステーショナリ店が充実!
そこで出会ったのが、冒頭のタイ製のマスキングテープです
材質が和紙というより、糸を織り込んであるような感じで、上部です。
でも手で切られるから、やっぱり紙なのかなぁ
と、いうことでたくさんあった色の中から、ひとまずこれだけ購入してきました。
1本280円もするんですよねぇ

このお店、前回行ったときには、確か違うメーカーのものを扱っていたんですけど…
あぁすべてのマスキングテープが並んでいるお店に行ってみたいーーい!
concierge :http://www.concierge-net.com/
2009年01月12日 Posted by はらり at 22:57 │Comments(2) │マスキングテープ
クセになる

※ 写真は最近クセになっているコミックです
「コーヒーもう一杯」
本好きのDちゃんが、先月買ってきてくれました
まず、装丁の色合いが少し不思議な感じ
一見コミックに見えなかったので
私は手を出しませんでした
D 「これ面白いからよんでみ」
私 「えー、文字多そう」
D 「漫画だよ」
私 「あ、そうなんだ」
Dちゃんが不在のときに
読み始めてみたら、とまらず
3冊ドーッと読んでしまいました
「絵がなんか懐かしくって
あったかくなる漫画だなぁ
漫画を読んでいるというよりも
なんか、短編小説を読んでいるような感じだな
”人間交差点”だな~ ともかくお勧め」
というコメント通りでした
なんだか4巻も発売されたようなので
Dちゃんが買ってきてくれるのを
待ってまーす
2009年01月10日 Posted by はらり at 01:06 │Comments(0) │ほん
ひさしぶりの生春巻

※写真は サイゴン の 仙草ゼリー
おかげさまでお誕生日当日の夕べは
Dちゃんがおいしいお夕食

ご馳走してくれました
私にとっては、とても久しぶりの サイゴン です
Dちゃんは初めてです
メコンコースにしたのですが、すごいボリューム

加えて、おなかがすいていたので
いくつかのお料理の写真を撮影し忘れて、
気づいたら冒頭のデザートでした
おなかがパンチクリンになった私たちは
予定通りに映画を観ることに…
何を観に行ったかというと
誕生日なのですけど…
明らかにブルーになると思われる
”私は貝になりたい”です
なんとこの貝ならぬ、この回のMOVIXは
私たちを含めて4名という観客数でした
印象に残っているのは、最後のほうの処刑を言い渡された主人公の表情だなぁ
あと数年経てば無罪だったろうに…
奥さんと子ども残してなぁ
うー、つらい
この映画の主人公は中居正広ですが、
テレビドラマでは、フランキー堺や、所ジョージも演じたといいますね
フランキー堺のものは名作とまで言われています
そこで私たち2人の意見が合致したのは 堤真一&宮沢りえ で観てみたいと…
主人公の年令が34歳ですから、堤さんでは少し年令が上かもしれませんけれど…
Dちゃんは石坂浩二演じる”閣下”の生き方が”男だ”と影響され、
帰りにTSUTAYAで「男磨き」のためと称して、いくつかのノンフィクションもののDVDを借りていました
多分、任侠ものです…
帰宅したら日付が変わっていて
なんだかさびしい気持ちでしたが
久しぶりの市内デートで楽しかったです
ポストに友達家族から
バースデーカードとどいていました
みんなありがとう

サイゴン紹介サイト: http://www.at-s.com/bin/guru/GURU0040.asp?yid=B223601697
私は貝になりたい公式サイト: http://www.watashi-kai.jp/
フランキー堺 youtube: http://jp.youtube.com/watch?v=Mj9MxBTW-d0&feature=related
2009年01月09日 Posted by はらり at 19:19 │Comments(0) │にゅーす
きょうは特別な日

※写真は年越しパック中の私です(オイルペイント風に加工しました)
今朝、通勤途中のバスの中で、
40年も生きてきたのか…
と感慨にふけってしまいました
そう、今日は私の誕生日です
小渕さんが「平成」という元号を書いた紙を掲げた次の日、平成元日は私の20歳の誕生日でした
もうひとつ言えば
小泉純一郎氏とも同じ誕生日です
ちなみに小泉純一郎氏と私は
なんの因果か数秘学的にもまったく合致するので、彼の言動は人一倍興味があります
ま、そんなことはいいのですが、
お友達のFちゃんから昨日こんなプレゼントが届きました
手作りのモビール(でいいのかな)です
すごいかわいいんです
天井から吊るそうかと思ったんですが
玄関の廊下の壁面があっていると思って
今はその場所に落ち着いています

切り紙カードも添えられていました
どうもありがとう
これらのステキなものが入っていたのは
彼女が解体後生まれ変わらせた
スタバの紙袋
それに倉敷意匠のいろいろなマスキングテープが貼られています
うん、合うなぁ

さすがなのでした
1/8生まれの方、
みんなみんなおめでとう
2009年01月08日 Posted by はらり at 12:24 │Comments(3) │にゅーす
伊勢詣り
※ 写真は赤福本店
初詣に念願の伊勢神宮へ行ってまいりました
それも バスツアーでです
朝、5:40に静岡駅前を出発し
伊勢神宮外宮に到着したのは、お昼過ぎでした
当日はお天気も良くて、道もそれほど込んでなかったし、
気持ちよかったです
また、ツアーへの申し込みが一番だったのか?
運転手さんのすぐ後ろの座席で、
快適でした
行きは、伊良湖港からフェリーに乗りました
フェリーって乗降の際には車に乗っているものなんですねぇ
写真は乗車前のバスからフェリーを撮影したものです
さて、フェリーを降りて鳥羽港から一路お伊勢さんへ向かう途中の高速から
お城が??
みなさんご存知ですか?
これ安土城なんです!
なぜか、ここの安土城なんですよねぇ
お伊勢さんの外宮へ到着し、
続いて内宮へ…
駐車場にはおびただしい観光バスばかり
たいていが関西でしたね~
ガイドさんが、赤福を見つけたら買っておかないと
帰りには売り切れているかも!というので
まず、行きにひとつ購入
やっぱり本店です!
つづいて内宮内部へと向かいます
このときの私たちはまだ、参拝に2時間以上並ぶなんて…
知る由もないわけです
それでも並びながら、回りの人たちの会話を聞きながら
ソロリソロリとすすんでいって、
なかなか寒くて長くて大変でしたが、
最後にはやっと参拝できて
やっぱり行ってきてよかったなーと思いました
帰りは規制ラッシュも絡んでか?
8時間かかってしまいましたが、
運転手さん、ガイドさんお世話になりました
また今度ゆっくり泊まりで行ってみたいなぁ
伊勢・安土桃山文化村 http://www.ise-bunkamura.co.jp/
赤福 http://www.akafuku.co.jp/index.html
伊勢神宮 http://www.isejingu.or.jp/
2009年01月04日 Posted by はらり at 19:36 │Comments(1) │にゅーす
あけました

※ 写真は高円寺の花店で購入したお正月飾り
あけまして
おめでとう
ございます
おめでとう
ございます
一年が明けました
あっという間に今日でお正月休みも終わりです
明日から仕事ですよぉ
お正月は
富士浅間神社、新屋山神社
そして
伊勢神宮の初詣に行ってきました
まだおみくじ、ひいてませんけど
こんなのひきました!

旦那さんのDちゃんが、
伊勢神宮の帰りのサービスエリアで買った
チョコボールで 銀のエンジェル が!
こりゃ、今年も幸先よいです!