もどってきたぁ

※写真は縁の深いショール
先週の出来事です
いつものように出勤のため自宅近くのバス停から8:04分発のバスに乗り込みました
始発から数えて5つ程度のバス停なので、だいたい座れます
この日はバスに乗り込み、空いている椅子に座るとすぐに読みかけの本を読み始めました
私が降車する新静岡センターまでは、約30分あります
新静岡センターに到着して、足早にバスを降り、
首にショール(パシュミナ)を巻こうとしたらありません
でもバスに乗るまでは、巻いていたのです
どうやら本に夢中でしっかりバッグに入れなかったみたい…
振り返ればバスは走り去っていったところでした
すぐにバスセンターで手続きをして職場へ向かいました
お昼休みに電話をすると、ちゃんと遺失物係に届いているとのこと
仕事の帰りに受け取りに向かいました
受け取りに行くと、担当者の方がきれいに丸めておいてくれて
少し高額だったそのショールの良さを再確認
ぞんざいに扱っていたことを少し反省しました
実は最近、新しいモノが欲しいと思っていたので、
それが行動に反映されちゃったかなぁとも思いつつ
首に巻いて帰りのバスを待っていました
バスが到着し今朝と同じ座席が空いていたので、無意識に座りました
後ろには友達同士の男子学生らしき2人組が座ったようです
その2人のおしゃべりが面白くて、本を読む進めることを忘れて、聞き耳をたててしまっていました
彼らどこで降りるんだろう?
どうやら2人とも大学近くのアパートに住んでいるようです
同じバス停かもな~
とんだストーカー?
(私の中では土曜日夕方5:00~FMラジオ”アヴァンティ”な気分でしたけど)
さぁ私の降車するバス停
後ろでも動きがあるぞ!どうやら1人が降りるようです
このときに私の携帯電話が着信を知らせ、ブルブル震えているので、
後ろの席も気になりつつひとりあたふたと降車
すぐに電話に出ました
通話しながら首に…
あ
やってもうた
また置いてきてしまいました…
再会に感激、扱いに反省をおぼえたそのショール…
何しろ、受け取ったその数分後にこの事態…縁がないのか?
電話口の旦那さんは言います
「反対にすごい縁があるんじゃないの?」
あぁそうかも
出てきたら、すごい大切にしないと!
自宅に戻りジャストラインの窓口に電話したところ、またまた届いていました
もしかして後ろの席の学生さんが拾ってくれたのかも?
いずれにせよ拾ってくれた方、どうもありがとう
静鉄ジャストラインさん、何度もごめんなさい
2008年11月29日 Posted by はらり at 12:28 │Comments(2) │にゅーす
知識にもバランス?

※ 写真はいま読みかけの本たち
予約していた本がきていると通知がきたので、
昨日会社帰りに御幸町図書館へ寄りました
この図書館は、ちょこっと寄るつもりが、ついつい長居してしまいます
予約図書は1冊だったけれど、
その場で数冊借りて、帰りのバッグはパンチクリン状態
それでも、まだ読んでいない本って、うれしい重さなんですよね
待ちきれずにバスの中で、一冊開いてしまいました
こんなときのバスはすぐに到着してしまう…残念
結局 現在私が読んでいる本は9冊から10冊
それを気分でちょっとずつ読んでいる
なんとも幸せな時間
一番集中できるのは入浴中
入浴中は他のことができないのでいい
部屋で読んでいると お茶いれようかな とか
読んでいる内容のことで パソコンで検索しよう とか
ほかの事をしてしまいたくなってしまって 結局集中できないことが多いから
それと 私の知識の収集について最近特徴あることがわかってきた
ビジネス的知識 と 趣味的情報収集 を同時に同じくらい欲する性格らしいのだ
この写真の本たちでも分かるのだけれど
「A4成功術」なるビジネスのハウツーものと、
「カフェめぐり」なる趣味のもの
これに数秘学の本や、料理レシピ本なども…
ビジネス関係のものは、私の中では社会人としてまともであろうとする、いわば保険的な知識かもしれない
もしこの保険がないと…
社会人的頭脳が劣化してしまいそうで、こわい!
そう消費者金融のテレビCMじゃないですが「バランス」が命なのです(あくまでも私の)
おもしろいなぁ
2008年11月19日 Posted by はらり at 12:20 │Comments(2) │にゅーす
みつからない

※写真は古着店の入口
先週末、ひとり東京で用事を済ませた私は、
新宿の東急ハンズで時間をつぶしていました
山梨に帰省していた旦那さんのDちゃんが
こちらへ向かってきてくれていたのですが
中央道が渋滞していて全く動かないというのです
5時間かけて彼が到着(通常は1時間)
20時過ぎに高円寺の駅前で待ち合わせ

私の姿を見つけると片手をあげて 「おぅ よくきたなー」って…
っていうか渋滞を乗り越えて”よくきた”のは
Dちゃんのほうだと思うんだけど…??
まぁ彼のホームグラウンド高円寺だからかな
「Tシャツみてくれる?」とある小さなお店に連れていかれました
古着があまり好きでない私ですが、
そのお店のものは状態がよいし、へんなニオイもしない…
Dちゃんが目をつけていたTシャツも 手ごろな値段で、いい品質だと思いました
試着までさせてもらえて、気に入ったので購入
キャップやブランケットが気になりつつ
閉店間際だったので、すぐに出てきてしまいました
Dちゃんにレシートを見せてもらったけど、
店名も電話番号もありませんでした
「商売っ気ないなぁ」と思った私でした

Dちゃんおすすめのラーメンやさん「一蔵(いちぞう)」で
おいしい食事をとりながら、
D「あのキャップかぶるかなぁ」
私「かぶらないかも でも飾っておきたいな」
D「ちょっと高いだろ?」
私「そうだねぇ」
かぶらないかもしれないキャップに
9,800円は高いかもしれない…
D「でも”店”に飾ったら、いい感じだよな」
私「そうだね」
”店”
いつの日であろうか、私たちが”店”を持てるのは…
Dちゃんは自分流カフェをやりたいそうです
さて、もう一度さきほどの古着店へ…
すっかり明かりが消えているそのお店の前から 中をジロジロ眺めていました
お店の名前や電話番号を確認しようとやってきたのですが、
「これが店名か」という程度の文字と(1枚目の写真)…
電話番号らしきものがどこにも表示がない…
D&私 「???」
まぁそれでも自宅へ戻ってネットで探せばいいや
と楽観的に帰ることにしました
ネット通販しているかもしれないし、
電話で通販をお願いできるだろうと…
しかーし!
ネットで検索してもでてこない
電話番号案内にたずねてもない
地図サイトで住所から検索してもみつからない
こうなると私も意地になってきて
深夜、そのお店の住所に向かって、手紙を書きました
「通販希望」と!
そして速達メール便です!
返信用封筒も入れました
次の日には届くだろうと
伝票番号追跡してみたところ住所不明
えーーーー?
信じられない
なんだ??
ほんとにあのお店あったのかな?
2人で夢みてたのかな?
いやいや、そんなはずないよなぁ
おそらく今週末、
彼はまた高円寺に行くって言い出すかも!
ウキッ!
今度行ったら「どうして書いていないのか」聞いてみなくちゃ!
乞うご期待!
高円寺「一蔵」紹介ページ :http://www.losttechnology.jp/Tips/autologon.html
2008年11月19日 Posted by はらり at 12:13 │Comments(1) │にゅーす
新しい仲間

※ 写真は先日我が家にやってきた バクくんと 新しいマスキングテープです
先週金曜日、念願のカントリーマーケットさんへ!
たばちょとふたりで初めて倉敷意匠の商品をみることができました~
残り時間1時間を切っていましたが、もうなんというか、とてもテンションあがってしまいまして…
自分がうれしい と感じるものを知ることができることが
うれしい
まどろっこしいですねぇ
すみません
このバクくんは、旦那さんに似ていたのでgetしちゃいました
今度はアリクイちゃんを購入したいともくろんでおります
早く新商品はいらないかな~

たばちょさん、ご馳走様でーす
カントリーマーケット:http://www.country-m.jp/
ロイズ ポテトチップチョコレート:http://www.e-royce.com/items/potato/1182689_1708.php
2008年11月05日 Posted by はらり at 18:12 │Comments(1) │にゅーす
天皇賞

※写真はステーキとビールとご機嫌Dちゃん
みなさんは、競馬やります?
私はあまりしません
しかし、旦那さんのDちゃんが11/2の「天皇賞やってみよう」というので、
スポーツ新聞を2紙買ってきて、賭けてみました
今は便利なもので、ネットバンクから簡単に投票ができます
そんなこんなで、合計¥3,000円を2人であーだこーだいいながら、賭けをしてみたんです
そうしたら!
なんとあたりました!
・枠連
・馬連
・三連複(私が三連単を間違えた)
ま、たいした額ではありません
私は賭ける前に「今日あたったらステーキを食べに行こう」と提案していました
いざ、あたるとDちゃんは
「お寿司もいいんじゃない?」
「焼肉は?」
「明日遊びに行くお金にとっておこう」と
とても魅力的な変更の申し出があったのですが、
賭ける前の自分への約束ですからっ!
私としてはガンとして「いや、今夜はステーキです」と
わがまま?なのか初心貫徹したのでした
ありがたい天皇賞でした~
個人的にはポップロックにきてほしかったなぁ
天皇賞: http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081103-00000516-sanspo-horse
ステーキ屋 トロワ・サンク: http://www.at-s.com/bin/guru/GURU0040.asp?yid=D568917137