久しぶりに衝動買い
ラッピングタイプ登場!
ワクワク マスキングテープ!
うれしいカタログ第2弾 ゲットしました
あらたなマスキングテープ発見
クリスマス先取りみたい
ミスドクラブで交換

※ 写真はミスタードーナツのポイントで交換してきた 3Mテープカッタです
ミスタードナツのミスドクラブのポイントで交換できる商品に
マスキングテープでも使える 3M の メンディングテープカッタ ドーナツ がラインナップされたことは、
以前のブログでも書きましたが、
5/21の締め切り当日になんとか間に合ってgetできました!
上記写真のようにまず ケース がかわいいんです
1個分のドーナツの持ち帰りケース という感じ…
持ち手のところで、3色あるうちの1色をあらわしています
今回は3種類あるなかから オレンジクリーム(オレンジ×クリーム) を選びました
早速マスキングテープに入れ替えるために、開いてみます
通常の3Mの商品では、上下同じ色なのですが、ミスタードーナツのオリジナルで、2色つかってあるところが お得!


もうひとつ お得 なことが分かりました!
通常3Mの商品を購入した場合、中に入っているメンディングテープは 12mm のものなのですが、
このミスタードーナツのオリジナルカッタには 詰替用のサイズ 18mm がセットされていたのです
下の写真の左が18mm 右が12mmです

なんだか細かいところがニクい!
ミスタードーナツ テープカッターサイト http://www.misterdonut.jp/misdoclub/tapecutter/index.html
3M メンディングテープドーナツサイト http://www.mmm.co.jp/office/tape/donuts/index.html?WT.mc_id=donut_from_810dntop_banner
2009年06月01日 Posted by はらり at 22:34 │Comments(1) │マスキングテープ
居場所

※写真はやっと見つけたビンです
マスキングテープを見て、ニヤニヤするのは楽しいひととときなのですが、増えてくると収納を工夫したくなるものです
多分、どんなコレクタでも同じ思いになりますよねぇ
なんかないかナーと探していました
先月末の護国神社蚤の市で、旦那さんのDちゃんが、このビンを買ってくれたんです
さっき、中をきれいにしてやっとおさめることができました
うーん、きれいだな
お菓子みたいで楽しいなぁ
取り出すのが大変とはいえ、やっぱり透明な入れ物だと、色のきれいさが際立つなぁ
あー、ひととき
幸せなきもちを味わっています

これだけのも のを入れました
まだ梱包を解いていないものが数十個ありますが…
静岡護国神社蚤の市 http://www.aoinet.org/NOMI/gokoku.html
2009年05月03日 Posted by はらり at 18:11 │Comments(3) │マスキングテープ
鹿柄、そう奈良なの

※ 写真は昨日がんばって購入したマスキングテープ
はい、やっと手に入れました
青葉通りのロフトに何度も足を運び
カモ井加工紙や倉敷意匠に比べて
飛びぬけて高額なこの商品を購入できないでおりました

けど
とうとう手に入れられたのが
この 粋更 の 鹿柄マスキングテープ でーす
ちなみに ¥750
うわぁ
たかーい
しかし
色がいいんです
鹿がお散歩しているのと、休憩している柄もいいんです
それとね、この2本が入るサイズの
パラフィン紙ケースがついているのです
これが、きちんと糸で縫われていて
大切にしたくなっちゃう感じなわけですわ
あぁまた一種類違うメーカーものが増えて夢心地♪
このブランドは和物の粋更
しかしメーカーは中川政七商店なわけです
奈良です
そうです
だから鹿です
なんだかうらやましいなぁ
静岡オリジナルマスキングテープだとしたら
どんな柄かな
富士山か?みかん?お茶は難しいぞ!
中川政七商店 http://www.yu-nakagawa.co.jp/
鹿柄マスキングテープの紹介ページ(販売サイト) http://www.noren-net.jp/fs/noren/kisara/yn-13000205000
2009年04月27日 Posted by はらり at 00:31 │Comments(2) │マスキングテープ
マルチドット入荷

※ 写真はおととい到着した新しいマスキングテープ
ショップに行っても現物が売り切れだったので、とうとうネットの通信販売で購入しました
いま一番のお気に入りは上記写真のカモ井加工紙のmt decoシリーズのドロップ・レッド×ドロップ・ブルーです
上記写真の手前が、ドロップ・ブルーで、奥がレッドです
mtのなかでもdecoシリーズは、今回秀逸で、どれもかわいいです
水玉模様もサイズや水玉の色がいろいろなので、
やはり~全種類見たいし触りたい!
そして、もうひとつタータンチェックが、とても目新しくてみていても新鮮でした
タータンチェックはパッケージではブルー×グレーがひとつになっていて、もうひとつはグリーン×オレンジ
季節的に少し暑くなってきたりすれば、明らかにブルー系が欲しいと思ってしまうところです
先週末プランタン銀座内のスコスではこのタータンチェックが売り切れていて、どうしてもほしくてこちらも通信販売で購入
セットじゃなくて、ひとつずつ買いたいなぁ
とはいえ、楽天市場のポイントがたまっていたので、結構買ってしいました

mt deco ドロップ・レッド×ドロップ・ブルー

mt deco タータンチェック・ブルー×タータンチェック・グレー

カモ井加工紙 mtサイト http://www.masking-tape.jp/
2009年04月16日 Posted by はらり at 13:04 │Comments(4) │マスキングテープ
ミスドと3Mがコラボだ!

※ 写真は今朝のミスタードナツのチラシから
今朝、おどろきました
新聞広告のひとつに、いつも楽しみにしているミスタードーナツのものがありました
で、もって上記チラシになるのですが、
なんと3Mとミスドがタイアップして、ポイントでミスドオリジナルテープカッターが賞品となったというのですよ!

写真を見ると3種類
3Mの商品で言うと
・ストロベリー×チョコレート
・メロン×クリーム
・オレンジ×クリーム
となるのでしょうか、あるいはオリジナルのカラーかも??
これは見逃せませんなぁ
ミスドクラブポイントは、100円につき3ポイント…
つうことは、100ポイントでテープカッターに交換してもらえるので、
約3,500円くらい購入してないとダメ?
うー、このテープカッター自体は定価で252円ですし…
ツートンですから、2個必要としても 2個で504円なわけで…
アスクルなんかでは198円/個で購入できますしねぇ
どっちが安いか?
ちなみにミスドクラブポイントは、賞品交換だけではなく、100ポイントなら購入金額の合計から100円値引きにもしてもらえるので、100円でオリジナルテープカッターが買えるともいえるかな~?
まぁ、このテープカッター自体を早く手元にほしいなら商品を購入し、”オリジナル”を満喫するにはドーナツ買い込むしかないですねぇ
あ~でも箱もかわいいなぁ
店頭にサンプル置いてあるかもしれないから
今日のランチ、ドーナツにしちゃおうかなぁ
ついしん
今 自分のミスドクラブカードみたら 80ポイントたまっています…
あと700円くらいか…
ミスド ドーナツテープカッター http://www.misterdonut.jp/misdoclub/100pt/goods_090408.html 続きを読む
2009年04月08日 Posted by はらり at 08:50 │Comments(3) │マスキングテープ
和柄 手に入れました

※写真はmt和柄セットです
週末は用事があって東京へ行ってきました
土日の伊東屋は混んでてあまり行きたくないので、プランタン銀座6Fのステーショナリーコーナーにある「スコス ステーショナリーズ・カフェ」に寄りました
静岡でまだ見つけていなかったmtがあったのですよ!
いくつかの種類があって、コーナーを行ったりきたり、座ったり立ったり…にぎったり離したり…買おうかどうしようか…
見かねた旦那さんのDちゃんが、和柄1箱購入してくれました
わーいわーい
そういうことで、今 手元にあります!
箱もステキです
見ているだけで幸せ~

だけどもっと他の柄も増えていてですね~
全部1個ずつほしいわけですよ、私としては
いささかDちゃんにはいえませんでしたけど
自宅に帰って広げていると「そんなに持っててどーすんの?」「いまいくつあるの?」と質問され、
すべてを出して数えてもらいました
約50種類くらいかな…
まだまだ足りない~
お金に余裕があれば、世界中すべてのmtがほしいくらいだー
(楠田枝里子の消しゴム集めみたいに、ラックもつくりたいくらいだー)
ここしばらく落ち着いていたmt熱(わたしの)ですが、また再燃でございます!
スコス ステーショナリーズ・カフェ http://www.scos.gr.jp/open.htm
カモ井加工紙 mt http://masking-tape.ocnk.net/product/154
楠田枝里子 消しゴム図鑑 http://www.erikokusuta.com/eraser.html
2009年03月30日 Posted by はらり at 12:28 │Comments(3) │マスキングテープ
続 テープ好き 報告篇

※写真は友人のゆみちゃんと半分こしてもらって上部がストロベリーそした下部がキャラメルとなった、わたしのドーナツ型綿ディングケースです
昨日の記事の続きですよ!
で、自宅に帰ってマスキングテープで試したところ、成功!
青いテープはニチバンの12ミリタイプ。
黄色のテープはカモ井加工紙の15ミリ。
芯の部分をいえば、カモ井加工紙のほうが合っているかも~
今日はこのベージュ色を入れてバッグの中はご機嫌です


って思ってちょっとカモ井加工紙のブログみていたら、
3Mのドーナツ型ケースが、ぴったりって書いてありましたぁ
そうか、みんなおんなじこと考えるんだわぁ
一番のりかと思っていたのに残念!
http://www.masking-tape.jp/news/etc/
おまけにカモ井加工紙のmtのサイトみて唖然
新製品で和柄やら水玉模様がでてるじゃないですか!
タータンチェックとか?!
たまんないっす!
うわー、ポチッと押してしまいそうな自分が…
ほしいな、ほしいな~
http://www.masking-tape.jp/news/2009/03/2p-deco.php
新商品もいろいろ発見
こんな鹿柄もあった!これはみたことないです!要チェックだ!

最近、見かけたmark'sの新柄はかわいいです
特にリボンなんか使いやすいですね
色も比較的発色がよいし、
ただ少しテープ厚が薄いかな

水縞のものとかも、面がポコポコしていて味がありますね
ただ、すこーし割高な気がします

2009年03月07日 Posted by はらり at 11:31 │Comments(4) │マスキングテープ
テープ好き!

※写真は ドーナツ!じゃなくてドーナツ型ケース付メンディングテープ
買いました!
どうやら私は使わないのに「テープ」「シール」「ぺタペタ」が好きなようです
ずっとほしくてほしくて、でも色が決められなくて…やっと買いました

そして私が考えているのは、
このケースの中に大好きなマスキングテープが入っちゃうんじゃないのぉ!?
ということです
今夜自宅で試してみようっと
このドーナツくんの詰め替えテープのサイズが12ミリと18ミリが対応のようなので
多分…15ミリのマスキングテープならイケそう!そしたら持ち歩きも便利じゃーん!
手で切るのも好きだけど、あまり仲良しではない誰かにメモを渡すときなんかは
なんとなくベベベっとなった手切りよりもキレイに切れるのも助かるなぁ
そ・れ・になんといってもかわいい!
かわいすぎるぅ
小ぶりさがなんともかんとも
さっどうやって活躍してもらおう!
あ、テープだけじゃなくてきっとドーナツも好きなんだなっ
だって藤枝BIVIの中の藤枝シネ・プレーゴ内の売店で売っているというドーナツスタジオの小さなドーナツ食べたいと思ったもの(もちろんチェリーの珈琲も気になるし)
話を戻しますが、あとで友人ゆみちゃんにキャラメルのドーナツケースをプレゼントする予定
そこでドーナツケースを半色にしたいって申し出るつもりです!
そしたらストロベリー&キャラメルになっちゃう!
3Mメンディングテープ ドーナツ http://www.mmm.co.jp/office/tape/810dn.html
藤枝シネ・プレーゴ http://www.cineprego.jp/
タグ :ドーナツ
2009年03月06日 Posted by はらり at 12:58 │Comments(2) │マスキングテープ
ハナマル気分

※写真は我が家に新入荷の倉敷意匠 紙ものです
先週の金曜日、また久しぶりにカントリーマーケットさんに寄ることができました
またまた商品が増えていてテンションあがりまくり…
それでも我慢してこの点数にしました
今回はマスキングテープだけが目的ではなく、
倉敷意匠のカタログに入っていたシールもみてみたかったのです
自宅で空けてみたらやっぱり思ったとおりにかわいい!
ひと袋に300個も入っているんですよ!
ほとんど全部違う柄です!
693円ですけど、安いです!
柄は古ぽくて海外旅行の香りのような…
ちいさなものですが、シールをはがすときにちゃんと切れ目が入っているのです
気遣いも最高!
もーすごいステキ!
これらの商品、通販でも購入できますけど、
やはり手にとってみないと…
あ~ちかくに置いててくれてよかったー!の瞬間でした
ほかにもたくさんほしいものあったんですが、今回はこれぐらいにしました
シール、テープつながりで…
それといまこれが気になっています
メンディングテープはあまり使いませんが、なんだか持ち歩きたくなるじゃありませんか!
ドーナツ!ドーナツ!

カントリーマーケットさんブログ :http://cm2728150.eshizuoka.jp/
倉敷意匠オンラインショップ:
ニジュウマルシール:http://www.classiky.co.jp/shopping/showProductList.php?id=1&file=kubun2.tmpl.html
マルシール:http://www.classiky.co.jp/shopping/showProductList.php?id=1&file=kubun2.tmpl.html
2009年02月12日 Posted by はらり at 12:50 │Comments(0) │マスキングテープ
mede in thai

※写真はタイ製のマスキングテープ
連休中は浜松に行ってきました
浜松に行くときには必ず寄る雑貨店conciergeがあります
先日は、Dちゃんがアンティークのクッションに目をつけたのですが、ディスプレイ品だそうで、売ってもらえませんでした。
不思議なことに、このお店、東京に何店舗かあって、地方は浜松だけなんですよねぇ
帰り際にジャスコ市野店に寄ったところ…すごいんです
ステーショナリ店が充実!
そこで出会ったのが、冒頭のタイ製のマスキングテープです
材質が和紙というより、糸を織り込んであるような感じで、上部です。
でも手で切られるから、やっぱり紙なのかなぁ
と、いうことでたくさんあった色の中から、ひとまずこれだけ購入してきました。
1本280円もするんですよねぇ

このお店、前回行ったときには、確か違うメーカーのものを扱っていたんですけど…
あぁすべてのマスキングテープが並んでいるお店に行ってみたいーーい!
concierge :http://www.concierge-net.com/
2009年01月12日 Posted by はらり at 22:57 │Comments(2) │マスキングテープ
マスキングテープ

※ 写真は昨日購入してきたマスキングテープたちです
昨日の午後、遅めの朝食を食べながら
旦那さんのDちゃんが 今から軽く東京へ行こう というので、
突然そういうことになりました
私はとっさに「経堂行ける?」と聞いてみたら
「いいよ」と快諾してくれたのです
目的は マスキングテープ が置いてある
ロバロバカフェ(世田谷区経堂)を見ること
念願叶って2時間後には、そのお店に
小さなお店を入って正面に
本でみたとおりのマスキングテープが並んでいます
カウンターしかないカフェコーナーには
すでに3人くらいの女性がお茶を飲んでいました
私はわき目も振らず、テープコーナーへ…
テープだけではなくて、古本や、テープで作られた作品なども
売られています
小さなテープコーナーは大人3人がやっとという感じ
テープは小さな区切られた棚に1本ずつ袋に入って売られています
「mt」ブランドのものも、
静岡で見るのとは違う個装されているものもあるし、
見たことないものもあります
テンションあがりました!
最初はDちゃんも興味津々
まるで この人(私のこと)が興味を覚える世界はどんなじゃ? のように…
そしておもむろに
「たばっちゃんにも お土産買おう!」と選んでました
でも…残念なことも
私も相当熱心に見たかったけれど、
もっと熱心な?女性二人組みのおかげでよく見られず…
Dちゃんをあんまり待たせても悪いし…
今日のところはジャブ程度で…と
考えを切り替えて、目に付いた柄ものを数点ピックアップ
よしっと思ったらDちゃんがニコニコして
「これも」とちゃっかり古本1冊もっていたので、まとめてお会計
1本単位なので、安い!
うれしかったなぁ
2人で元気にお店を後にしました
Dちゃんは「オレはついてる!自分が定年後おじいさんになったら
やりたい店の規模が分かった!」とうなずいていました
さて次は彼の大好きな銀座です
彼は今秋今冬のお洋服チェックをしたかったのです
わたしは…?
「ごめん 別行動で!わたし伊東屋とプランタン行ってくる」と言い残し走りました
その両方にもマスキングテープが売られているのです
最初にプランタンの6Fにあるスコスへ
しかしここには静岡でも購入できる「mt」ブランドのものだけ
でもドイツの折り紙などの心惹かれる商品展開に感動しました
でも私はもっと違うものが見たくて触りたくて
次に銀座伊東屋へ走ります
地下2階までたどり着くと見慣れた「mt」が!
やはりここでも「mt」ブランドのみ
他のメーカーのものはどこで見られるんだー!
と叫びそうになりつつも、
ま、伊東屋ですからっ
他のたくさんの目を引く商品に釘付けなわけです
結局 ハーレーダビッドソン の絵柄印刷されているカードを購入
これはアメリカでハーレーで働く友達へ贈りたいと思いました
このあとも丸の内行ったり、遅めに出かけたのに
私もDちゃんも楽しい東京でした
でも今週末も行く予定なのでーす
もう一回ロバロバカフェに挑戦しちゃおうかなー

久しぶりに「古奈屋」六本木ヒルズ店でカレーうどんです
Dちゃんは初めてだったのですがご満悦の様子
おいしかったなぁ!
昨日の私たちはツイてました!
ありがとう神様~
ROBA ROBA cafe :http://www15.ocn.ne.jp/~robaroba/
伊東屋 : http://www.ito-ya.co.jp/
スコス : http://www.scos.gr.jp/open.htm
古奈屋 : http://www.konaya.ne.jp/