うわさのウナギ





写真は今朝のおいしい朝食
清里清泉寮「パン工房」のミルクジャムを乗せた、ずっしり重いクルミ&レーズンパンicon28
静岡の人間としては、このミルクジャムはノッポパンのクリームに似ていて 馴染み深いおいしさです

昨日は旦那ちゃんのお友達夫婦が、
結婚のお祝いにと、私たちを遊びに連れて行ってくれました
彼らにはすでに小学校高学年の2人の子どもさんがいるので、
いつもは6人で遊びに行くのに、昨日は大人だけの4人!新鮮

まずお友達夫婦(まもっくんとデミちゃん)の家のある山梨へ向かいます
8:00に出発して途中いつもの「ほったらかし温泉」 に入って、彼らのおうちに着いたのが11:00

まもっくんとデミちゃん宅へ到着すると、
今日は全部俺に任せろ!」とまもっくんにいわれ、1台の車に4人が乗り込みました

一路、小淵沢 井筒屋 へ
言わずと知れたうなぎ屋さんです

12:00に着いたのに…お店の前は行列
おまけに「本日の昼食分は終了しました」と張り紙が…
それにしてもとても雰囲気があって、ステキなお店!とっても入りたい!そしてとっても食べてみたい!

仕方なく私たちは あきらめてお土産用の「鰻の骨せんべい」(写真下) 車中はポリポリ鰻の骨の音が鳴り響きます
これが肉厚で、ガーリックが効いているみたいで、とてもおいしい!
 

まもっくんは、すっかり予定が狂ってしまって、困り気味face07
デミちゃんと私は 後部座席でおしゃべりに夢中

車は清里へ向かってました
ハラペコな我が家の旦那ちゃんは 子どものように「ねーねー、まもっくん、次どこ?どこつれってくれるのー?」

まもっくんは「うなぎがうなぎが狂った」と呪文のように唱えつつ 第二の食事どころへ連れて行ってくれました
とてもすてきなカフェです
ハンバーガーとコーヒーがメイン
ベーコンチーズハンバーガーが3つ(写真左) 私は サーモンクリームチーズバーガー(写真右)にしました

 

パンがフワッカリッとしていて とてもおいしい!
ボリュームもあるし シートがゆったりしているので、
何時間でもいられそうな居心地のよい アメリカンカントリーのお店でした

清里は初夏 緑がきれいで涼しいですicon01


食後は 体を動かそうと 「清里ポニー牧場」へ
芝生がきれいな場所で 大人4人は子ウサギを抱こうと小屋の中をウロウロし、
挙句の果てに 子どもしか乗らないという乗馬体験までしてきました
100mくらいのコースを歩くだけなのに なんとなーく癒されて…これまた満足icon22

馬から車に乗り換えたら icon03 突然大粒の雨 山の天気は変わりやすいです

まだまだおなかいっぱいなのに 今度は 清泉寮 へ 
そう、まもっくんはどうしてもソフトクリームを!というのです
4人で2つのソフトクリームを食べていると、外は霧…
そして相当強い雨に稲妻まで光りだしてきました
とても外に出られず、なんだか山小屋に閉じ込められた気分 そうはいっても、たくさんの人がいましたけどicon05
途方に暮れていた私たちを尻目に スーパーマンまもっくんは その大雨の中、車をまわしてくれました!

そしてびしょ濡れのままに 今度はまもっくん家族が大好きという「清泉寮 パン工房」 
もう、何も言わずデミちゃんがチョイスして お会計しています
私と旦那ちゃんは、おなかいっぱいなはずなのに、パンとジャムを試食するする!

車に戻ると デミちゃんが「はいっ」とずっしりと重い紙袋をプレゼントしてくれました
ミルクジャムとクルミ&レーズンパン

まもっくんが「これ うまいんだよー」とうれしそうに食べ方を教えてくれます
もう、こんなにたくさんありがとう

さ、帰りましょう!時刻は16:30 なんと再チャレです

例のお昼は入れなかった 小淵沢井筒屋
夕方は17:00オープンなので その時刻に間に合えばもしかしたら、食べられるかも!って

到着したのは 16:55  既に行列 17:00に店舗が開いてから  並んでいる人たちが記帳します
記帳順に呼ばれるのですが、 記帳できた!ということは 待てば食べられる!ってことface05

うわー、まだおなかいっぱいだけど すごくうれしい
すぐに入れても40分は待つというから おなかもすくんじゃないかなーと私たち
お店に入れたのは、18:00過ぎ




まもっくんが「特上4つ」頼んでくれました
白焼きはわさび醤油で…おいしすぎる
肝すい…コリコリおいしい
蒲焼…薄味でふっくら上品

あぁ もう一度行きたいお店が増えました
ステキな一日だったなー 感謝です

◆いつもの温泉 「ほったらかし温泉」 http://www.hottarakashi.com/
◆おいしいウナギ 「小淵沢 井筒屋」 http://www.itutuya.com/pc/
◆カフェ 「Cafe Back Country」
◆乗馬体験 「清里ポニー牧場」 http://www.kiyosato-auberge.com/pony.html
◆ソフトクリーム 「清泉寮ソフトクリーム」 http://www.keep.or.jp/mbf/soft.html
◆ミルクジャムとクルミ&レーズンパン 「清泉寮パン・ジャム工房」 http://www.keep.or.jp/mbf/pk.html
  


2008年07月28日 Posted by はらり at 19:00Comments(3)にゅーす

BIRTHDAYS





「BIRTHDAYS」というノートです インポートのようです
開くとこんな感じです

昨日仕事帰りに寄った「LOFT」で購入しました

以前、同じお店の同じコーナーで
もっと高さがA4くらいある同じシリーズのものを見かけました
このときも心はハヤりましたが、
ちと大きいなと思ってやめましたが、
今回見つけたのは、手のひらサイズです

これならバッグに入れてもそれほど邪魔じゃありません

年に関係ない日付のみのカレンダーになっていて、
その日のお誕生日のお友達の名前を書けるようになっています

毎年のカレンダーや
スケジュール帳にも書き込んだりするんだけれど
どうも無駄な感じがしていました

一度は自分で作ったこともあったのですが、いまいちかわいくない…
パソコンで作ってみても、気に入らない…
そう思っているところでの出会いでしたicon06

実は、わたくし 人のお誕生日は覚えているほうで、
自分一人でかのひそかな特技だと思っておりました
しかし、
いつまでその記憶力がもつだろうか?

またひとつお気に入りグッズ増えました
表紙はキラキラパールが貼ってあって、
なかなかカワユくて、機能も見た目もface05

追伸
全然関係ないですが「絵文字」の種類増えないかな~
コメント欄でも「絵文字」使えるとうれしいですねー  


2008年07月26日 Posted by はらり at 16:45Comments(3)おすすめひん

今夜のデート




昼間、旦那ちゃんから デートのお誘い がありました
(なにかおいしいものをたべにいこうよとのこと)

旦那ちゃんは前々から
米沢牛のトロけるお肉の話
国産高級鰻の蒲焼の焼けるのを待つ間のワクワク感などの
話をしていたので、
おおいに期待して
仕事が終わるのを待ちました

19:00頃…
そろそろ旦那ちゃんがお迎えにくる時間♪
ワクワク♪

約束の時間に旦那ちゃんが現れ、車に乗った瞬間、

「うまい焼き鳥、食べにいこうぜ!」

その言葉に私はボー然

着いた先は清水の「とりきん」
私は初めてのお店

旦那ちゃんはとりあえずビールでご満悦
渋々私も注文した焼き鳥をパクリ!

う、うまい!!!!!
ま、まいうーだよー


空腹だった私たちの胃を満たしてくれたのは…

とり皮
つくね
手羽先
砂肝
ネギマ
ナンコツ…
全部 シオです

あと
もろきゅう
カツオがなくてマグロの赤身
鰻の肝焼き


串と共にマスタードが添えられてきます
これがシオにぴったり!

もちろん帰りの運転は、ノンアルコールの私です

なかなかオツな夏の夜のひととき
なかなかオツな夏の夜のデートでした

写真は最初にやってきた とり皮とつくねと旦那ちゃんの手 です

「居酒屋 とりきん」 清水区高橋4-11-1 054-367-4800  


2008年07月26日 Posted by はらり at 02:43Comments(2)にゅーす

このブログの通信簿

このブログの通信簿です

下記サイトにブログアドレスを入力すると判定してくれるというもので、
「ぱそこんわかばくらぶの活動日記」の記事で知りました

そうしたら





「図書委員」です

私、ガーデニングの知識あったんだぁ…
知らなかったface08

ほかにはどんな委員があるのかなぁ

「ブログ通信簿サービス」
http://blogreport.labs.goo.ne.jp/  


2008年07月25日 Posted by はらり at 15:34Comments(2)にゅーす

うまか棒の…





夕べ久しぶりに アイス うまか棒 を食べましたface05
近所の ドンキホーテ で買いました
箱入りのではなくて、珍しく1本ずつのものが売っていたんです

お風呂上りに、ご機嫌よく食べつくしたあと、
最近カロリー表示を見るようにしている私としては
チラリと袋を見てみると

「原材料 準チョコレート、糖類(砂糖、水あめ、ぶどう糖果糖液糖)、植物性脂肪(パーム油、ヤシ油)、乳製品、ピーナッツ、食塩、寒天、香料、乳化剤(大豆由来)、安定剤(増粘多糖類)、アナトー色素」

face08
チョコレート?

なんだろう?準って…

チョコレートの次ってこと?

カチャカチャカチャ♪
(ヤフーで検索中)

ふむふむ
なるほど

カカオの量のことか~
カカオが全体の35%だとチョコレート、
15%以上では「準」なんだ
ま、他にも細かな違いがあるようだけれど
詳しくはこちらをどうぞ

またひとつお利口になった気がする

久しぶりに22時過ぎに
アイス食べちゃったな~
おいしかったな~

画像は右がまだ中身が入っている「うまか棒」、左は私が食べ終えた「うまか棒」の袋です  


2008年07月24日 Posted by はらり at 12:01Comments(4)にゅーす

きょうはふみの日


本日は23日
ふみの日です

お昼休みに郵便局で記念切手を購入してきました

数日前に郵便局に行ったときに、
本日発売の記念切手のチラシをもらったからです

今日は2種類発行

ひとつは 百人一首
もうひとつは キティちゃん です

百人一首も欲しかったのですが、
最近、子どもさんのいるお友達
(大人のキティラーも身近に数人いるし)に
手紙を送ることが多くなってきたので、
迷わずキティの80円と50円のシートを
それぞれ1枚ずつ購入しました

写真の丸型は80円切手です
台紙の柄が金色できらびやかな雰囲気です
大人ぽいですね

50円切手もキティとダニエルが
対になった絵柄でとてもきれいですが
ひとつ問題が…
カップルだと100円分になってしまう

だから普通のハガキに貼ると1枚で済んでしまうため、
キティとダニエルが別れ別れになってしまいます
なんとも悲しいicon11

ひとつのおうちに2枚のハガキを出して
絵柄をそろえるか…
それとも定形外で100円以上にするか
あるいは、
別れてしまってもやむなしなのか…

結局、このシート使わずに
大切にとっておくような気がします

ついつい買ってしまった
記念切手の巻でした

郵便局まで買いにいけないときには、通販ページがあります  


2008年07月23日 Posted by はらり at 16:25Comments(2)おすすめひん

これでシャキーン!と


レコードダイエット

最近気になるワードです
やってみようかな!
と、思ったものの、食べ物飲み物の大体のカロリー数が分からな~い

分からないことを理由に、ちょこっと先延ばししてました

そんなことを思っていたら、
夕べ23時頃、旦那さんが急に書店へ行くというので 私もついていきました

ダイエット本、たくさんあります!
平置きスペースには、「書くだけダイエット」関係がいっぱい
一冊ずつみていきます
ムック本はカロリー一覧と、書き込めるノートがついているもの、
カロリー一覧の分厚いもの、
イラストがかわいい単行本サイズのハウツーもの

その中でも気に入ったのがこちら(写真 ページはドトール)
他の本との違いは、実際のコンビニやお弁当屋さんやファミレスの人気商品の
カロリーまで載っているんです!
そして写真もきれいで、他のお店のメニューと比べるのも一目瞭然!

さっそく立ち読みで…
え!エビの天ぷら一尾 よりも キス天 のほうがカロリー高い
なんだかいつも我慢していた気がするのに!
今度からはエビでいこう!
とか
サーティーワンでは シャーベット類 の次は、ベリーベリーストロベリー が案外次点か…
ふむふむ

結局購入(旦那さんが買ってくれました)

購入後のお楽しみ、本の中身ももちろんですが、
私は本を買うとカバーをはずして使うのが好き(はずしたカバーは、まとめて保管中)!
この本もはずしてみると、オレンジ色のビニル素材!
うーん、カンペキ
お風呂でも見て楽しめる!

これで書くだけダイエットの準備は整いました

まずぅ今朝のご飯、バナナ1本 85カロリー と
今、お茶一杯飲んでいるからぁ、 あ、これは0カロリーかぁ ほっ
今日のお弁当のおかずは~

39歳女子は 一日1500~1700キロカロリーで抑えたいところ

いつまでつづくか分からないけど、
自分がいま食べたもので将来の自分の体をつくるのです!
これは間違いないので、すこーし、気をつけてみたいと思いました!

どこかのスーパーで シャキーン!とこの本持っている人みつけたら、
多分私です…

ちなみに私が買ったのはこの本です
  


2008年07月23日 Posted by はらり at 10:01Comments(0)ほん

なんとピッタリ



わたし、夕べコーフンしました
お買い物をしているときの出来事です

昨日所持金が少なかったので、
気をつけながらスーパーでお買い物をしました

レジまでくると、長蛇の列
ひょいと隣をみると、
自分で精算できるコーナーが空いているではありませんか!

これなら超過しても、レジの人にお金が足りなくて「これやめます」って言わなくても返せるな
とひらめき速攻で移動。

まず、とっても必要 な食材順にバーコードで「ピッ」としていきます。

加算されていく数字…ドキドキ

さぁ、最後の1個までなんとか足りてるぞ!

「ピッ」

「せん ななひゃく さんじゅう にえん です」

お財布を見ると…
なんとピッタリ

ぴったり 1,732円 しか入っていません!

あと数日のお給料日までを このお金ですごさねばならなかったということは忘れ、
驚いて、まわりキョロキョロして、誰かにこの 偶然?を知らせたかった
きっと、
おかしな人に見えただろうな~

気持ちよくも所持金¥0になった私は、
合流(2Fの雑貨店を満喫してた)した旦那さんに¥1,000借りました…
奥さんとしては失格かもしれませんが、
それにしてもそれにしても…こんなことってあるんですね!

コーフンした夕べの出来事でした

ちなみに静岡市駿河区に住む私は、
ときどき少し遠いショッピングモールへ連れてってもらいます
夕べも「イオン富士南」でした

また、行きも帰りも私のリクエストでドリプラの大観覧車の脇を通過してもらったので、
きれいなイルミネーションも見られました!

今度は映画を観た帰りにでも、ぜひ乗ってみたいなーと思っています  


2008年07月22日 Posted by はらり at 14:47Comments(4)にゅーす

まつぞおが…

 こんばんは。
ミニ盆栽の成長をお知らせします。
第1子 まつのすけ はぐんぐん育っていて、形状も変わってきました!
そして鉢の真ん中には、第3子の芽も確認できました
が、昨日、出勤前には元気だった 第2子 まつぞお が上部で折れてしまってます
だけど茎は伸びています
なんだろう?もうだめなのかなぁ
そうなら相当 落胆face07

ちなみに 鉢の後ろに移っている ダルマサイダー
静岡西部の方ならご存知でしょう
このサイダーにどれほど救っていただけたことか…
最近では 入籍日 でお世話になりました
今は だんなさんの就職で願掛け中です

必勝合格ダルマサイダー特設ページへ 木村飲料株式会社  


2008年07月21日 Posted by はらり at 01:15Comments(0)にゅーす

また芽がでた


ひとつめの芽が出たと思ったら、夕べ帰宅したところ、ふたつめの芽も出てました!
旦那ちゃんがお昼に見たときには、まだひとつだけだったそうなので、午後からにょきにょきだったのかなー

最近 読んだ脳ヨガの本に、自然のサイクルを知るには、植物を育てるのがいいと書いてありました
確かにそうだなーとじろじろ観察しながら、なんともいえない 生命の誕生と不思議に見入ってしまいました

松之助は私が名づけ、まつぞおは旦那ちゃんによる名づけでございます

ちなみに最近読んだのはこの 脳ヨガ に関するダイエット本です
読むというより、見ながらエクササイズするものです

  


2008年07月19日 Posted by はらり at 10:51Comments(3)にゅーす

昨日の勉強会

昨日も パソコンわかばくらぶさんで
ブログ講習会に参加させていただきました
すでにブログを大活用されている方ばかりの中で
とても刺激を受けました

先生、みなさん ありがとうございました
ご馳走さまでした

昨日覚えたテンプレートのカスタマイズ、
時間をかけてゆっくり修正していきたいと思います

主婦3ヶ月目の私、
オレンジページのブログパーツを見つけました
今日のレシピは「豚肉のキムチチーズ巻き揚げ」だそうです
おいしそーです!

ブログパーツを貼りこむという作業も初めてなのですが、
今日の献立に迷っている方?
いや、どちらかといえば 私のために設置してみました

これからも もっと目を見開いて
たくさん覚えていきたいと思います  


2008年07月19日 Posted by はらり at 09:30Comments(2)にゅーす

簡単盆栽 黒松くん



友達2人が、プレゼントしてくれた
「黒松」のミニ盆栽です

鉢の大きさは、少し大きめのコップくらい
いただいて2週間
やっと最初の芽が出てきました!

友達にならって名前をつけました「松之助」です!

これは静岡パルコのロフトに売っているようで、
他にもいくつかの種類があるようです

どなたか育てている方、いらっしゃいますか?  


2008年07月18日 Posted by はらり at 13:40Comments(2)おすすめひん

お伊勢参り

 先週の日曜日、梅雨の晴れ間で、早起きした、私と旦那ちゃんは、「伊勢神宮へ行こう!」ということになりました。

旦那ちゃんは、運気アップ と 神様への結婚報告 が目的
私はというと、うわさの 赤福氷を食べること が目的なのでした。

朝10時頃に 静岡IC に乗って、伊勢神宮内宮近くの駐車場に着いたのは、午後2時頃
途中SAやPAで休憩をしながらなので、やっぱり4時間はかかってしまいました

そして、何しろ暑かった!
当日名古屋では確か33度を超えていたような?
おそらく伊勢界隈も相当暑かったと思います

暑すぎて伊勢神宮前に 旦那ちゃんに お願いしてしまいました
「どうか私に赤福氷を食べさせてください」と…
彼は おかげ横丁 内のいくつかある 赤福氷を扱っているお店のひとつを見つけて
長蛇の列の最後尾に並んでくれました

 そして、30分ほど経過した頃、ようやく念願の赤福氷に!

かき氷の器の下のほうに、赤福が2個入っていて、上には抹茶シロップがかかっています
赤福のあんこも甘くなく、お餅はやわらかくて冷たくて、なんとも贅沢な気持ちでした。
おいしかったなー
ご馳走様でした


この夏に、お伊勢参りに行かれるかたで 赤福氷 に興味のある方、
ぜひご賞味ください
ちなみに値段は1個500円でした

このあともちろん暑いといいながらも、ちゃんと伊勢神宮でおまいりしてきました
これで絶対運気向上間違いなし!

今度 お伊勢参りするときには、ぜひ松坂の和田金に寄って、松坂牛のすき焼きを食べたいなー  


2008年07月15日 Posted by はらり at 15:11Comments(3)にゅーす

昨日は気分を変えてお勉強会

昨日は、SOHOしずおかの
パソコンわかばクラブさん主催の「ブログ講習会」に参加しました

中島屋ビル、初めて伺いました
「これがうわさのSOHO@しずおかの事務所かぁ」
新しい世界をまたひとつ知ってしまいました!

ブログ講習会はアットホームな雰囲気で、
決まったカリキュラムではなく、
日々感じてる疑問や質問を
その場で先生に質問しながら、解決していくという
とても画期的なスタイルでした
また、
お茶タイム(すみません 持参品忘れました)をいただき
普段とは違うコミュニケーションが取れて
勉強にもなり、楽しい時間をすごせました

先生をはじめ、
エースクリーンさん、
テーブルスタジオさん、
ありがとうございました
おつかれさまでした

☆ホームページ内にブログを埋め込むと効果があがるらしい
☆投稿時間とアクセス数の関係
☆携帯電話から送信すると、写真は左寄せになる
☆携帯電話からでも下書きにできる

ふむふむ、試してみつつより深めているところです
これからもどうぞよろしくおねがいします
  


2008年07月09日 Posted by はらり at 09:51Comments(2)にゅーす