願掛け珈琲




※写真は ミルクがあわ立つカフェラテ

私の記事は複数の言いたいことが混ざってしまって
読みにくいかも?と思うので
今回は先に内容を書いておきます

1 出雲ブレンド
2 IKEAのミルク泡だて器

昨夜0時過ぎに
幸せの出雲大社祈願コーヒーを淹れました

これはいつも購入しているお店のサービスで
メルマガ読者にプレゼントしてくれる珈琲(粉)のことです

通常全国では10月は神無月ですが、
出雲地方は神有月といわれているそうです
その時期にすべての日本中の神様が出雲におわします
その神様ラッシュなすごいパワースポットで
祈願してくれているっていうもので
とってもありがたいものです

現在私と旦那様のDちゃんは、あることに願掛け中です
良いといわれることは
なんでもするわけです
そのひとつとして、夕べ「出雲ブレンド」を淹れ、
祈願成就を祈りながら飲むことを思いつきました

夜も更けていることから、体のことも考え、
少しでもマイルドにしたくて、ミルクをいれることに

 あ そうだ!
 2年くらい前にIKEAで購入した
 ミルク泡だて器があることを思い出し
 ゴソゴソと探して開封

単3の乾電池2本を入れてスイッチON!
低音とともに先端のクルクルしたものが回ります

それでできたのが このきめ細かな泡
泡だつだけではなくて、若干甘みすら感じました

違うタイプの機器は使ったことありましたが、
なんだか面白くて病み付きになりそうです

それに確かこの泡だて器…記憶では89円だったような~
こんなに簡単に効果があるなら
たくさん購入してきたら良かったな~

珈琲おいしかったです
体中に神様いっぱいな気分??
澤井珈琲Beans&Leaf:http://www.rakuten.co.jp/sawaicoffee-tea/index.html  


2008年10月28日 Posted by はらり at 12:13Comments(2)にゅーす

トイレファン




※写真は、友人宅の壁

友達のMりんの長男TOYくんは、もうすぐ2歳9ヶ月になろうとしています
TOYくん、現在トイレトレーニング中
子どもはいろんなことに敏感だから、きっとちょっとしたことで、昨日まで好きだったことが、今日は嫌いになるものなのでしょうね

以前はそんなことなかったのに、今年の6月に引っ越した先のトイレが気分があわないのか、
本人のモチベーションは下がったまま、両親が苦心していると話を聞きました

そのTOYくん、NHKの「パンツぱんくろう」が大好き
母親であるMりんは「ぱんくろうのグッズでトイレトレーニングできるかも」と思いついたそう
そこでいろいろと探したら、TOYくんが狂喜しそうな商品を見つけたものの、すでにメーカーでも製造中止

その話をきいた私は
「トイレにいるのが楽しくなればいいのかな?」と、
パンツぱんくろうの絵を紙に印刷(私的使用の範囲ですよね)して、
キャラクターをひとつずつハサミで切りはなしたもの数十枚と
マスキングテープ(単純にMりんに私の趣味を知らせたかっただけなんだけど)を同封し
「トイレの壁や、トイレまでの床に貼ってみて~」と、Mりんに送ってみました

それが昨日到着したそうです
そして写真のようなトイレの壁になったと喜んで電話がきました
留守電だったので、かわいいかわいいTOY氏の声も残っています

TOY氏はクリクリした目を輝かせ、好きなキャラクタを片手で選び、
もう片方の手にMりんがテープをちぎって渡すと、
TOY目線(高さ)でペタペタと壁に貼り付けていたらしいです
(もう一度写真を見ていただくと、子どもが貼り付けた感がでてますよね)

 このあとご主人Tくんも帰ってきて、
 何か言われるかと思いきや、
 Tくんまで夢中になったようで
 大人もルンルン♪ という件名のメールに別の壁面写真が添付されてやってきました
 ご家族に楽しんでもらえたようです



さて、肝心の効果のほどは…
ペタペタした芸術品を見たいのか、本当にデルのか分からないけれど
「チッチでるぅ」を連発
「もう でないでしょ!」とMりんが笑うほど
頻繁に自ら向かうようになったみたい

ミッションクリア!

彼が反抗期のときや結婚式のとき、このエピソードを伝よう!  


2008年10月24日 Posted by はらり at 12:10Comments(1)にゅーす

ミラノ風カツレツさん




※写真は夕べいただいた ミラノ風カツレツ

あ~夕べもおいしかったなぁ
昨日は仕事帰りにお友達と外食しました
そのあと共通のお友達のマイコー家に行く予定だったので、
その近所のicon28 エアーフラッシュ にて

ひさしぶりに伺いましたが、
やはり何でもおいしい!
お友達の頼んでいた定番 煮込みハンバーグデミグラスソース は文句の言いようのないお味だし、
近くの席に運ばれてくるお料理もきになってしまいましたが、
初めて挑戦
ミラノ風カツレツおいしかったなぁ(メニューの文字がピカッと光った気がしたので注文)
お肉を叩いて延ばしてくれてあるからかな、
脂ぽくないし、トマトソースの酸味がさっぱりしていて
あぁおいしかったなぁ
もっとほかのものもいただきたい!

しばらく行かない間に
丸子付近は道が新しくできていて、広くてきれい
駐車場の広いコンビニや信号機も増えていました
棲みよさそうだなぁ

夕食後、マイコー家へ行きました
お引越しして半年…
とてもマイコーファミリーにちょうどよいすてきなスペースです
彼女はその場所に移転して自分の夢を形にしました

マイコーは最近はいつ会っても
icon12キラキラしていて、まぶしいくらいです
前にも増して一本筋が通っているところが カッコよいですicon12

今週末お誕生日を控えている彼女に
icon27プレゼントを渡してきました
高校の英語教師をしている彼女はとても喜んでくれました





ワンダーウーマンと共演できるんだもん
私も自分用に欲しい!と思える逸品です

エアーフラッシュ紹介ページ:http://www.at-s.com/bin/guru/GURU0040.asp?yid=B224899071
放課後ジュニアイングリッシュ ローズエイト:http://rose8.eshizuoka.jp/
スターコミック:http://www.star-comic.com/index.html
ワンダーウーマン:http://homepage1.nifty.com/wwfan/
  


2008年10月23日 Posted by はらり at 12:10Comments(4)にゅーす

アンブロッソリーのキャンディ




※写真はフラ印のポテトチップ2種とアンブロッソリーのキャンディ

3週間前の日曜日、Dちゃん(旦那さま)と丸ビル付近へ遊びに行きました
あるお店で彼の試着を待っているとき、お店の方が「このキャンディおいしいですよ」と出してくれたのが、このキャンディ
普段、飴はあまり食べないのに、パッケージがかわいいこともあって、ついついパクっ!
口の中にレモンひろがった~
うまっ!
センスのいい器の中には色違いのオレンジ色の包みもある!
お店の方に断って、オレンジ色のもひとつお持ち帰り

飴がおいしいとか…
それはそれほど誰かと共有できるほどのことでもないと思っていたのだけれど、
同じように感激してくれる人も欲しい乙女心?グルメ心?

日ごろガムや飴を常に食べているDちゃんに
「さっきのお店でいただいたんだけど、おいしかったよ」と渡してみたら
「なに!これウマイ!」だって!

わーい、同じ感覚だわ!

自宅へ帰ってインターネットで探してみると、通販できるけど送料が…
ここで分かったのは1袋に2種類の飴が100g入って販売している、ということ

ともかく市内の輸入食材店(カルディ)で探してみました
しかしそのブランドの商品は置いてあっても、同じ飴は置いていない…

東京にはあるんだろうな…

先々週また丸ビルへ行く機会があり、思いついて地階の明治屋に探しに行ってみました
あった!
(考えてみたら飴をいただいたお店もここで購入しているのかも)!
1袋263円!安い!(と感じる)
思わず2袋掴んでレジへ…
小腹がすいていたので、フラ印のポテトチップス(しお)も
帰りの車中はオレンジとレモンの香り…
再確認で食べてみてもやっぱりおいしくて、うれしくなってしまいました





ま、そのときに購入したものは、数日で完食


と、思ったら先週末1枚目の写真のように
Dちゃんがまた買ってきてくれたのでーす

蛇足ですけど、フラ印のポテトチップス、輸入食材店でみかけますよね
しかしこのメーカー、日本のものだったのですね
日本初のポテトチップスメーカーなんですって

アンブロッソリー:http://www.ambrosoli.it/caram-cla-aralim.htm
フラ印のポテトチップス ソシオ工房:http://www.e-socio.co.jp/hula/hula.html
  


2008年10月21日 Posted by はらり at 12:29Comments(5)にゅーす

寅さんに会いに




※写真は柴又駅前の寅さん像です

先週の土曜日、旦那さんのDちゃんが好きな寅さんに会いに東京の葛飾柴又へ行ってきました
途中、いろんな寄り道をしたので、到着したら暗くなってしまっていましたが、
ちょうちんのあかりとか、お店から漏れる黄色の明かりは風情がありました

私はあまり「男はつらいよ」に興味はないのですface03
それよりいまの若手俳優のドラマのほうが…

しかし、昭和のカヲリがする古きよきものが大好きなDちゃんは、数回来たことがあるようで(私とじゃな~い!)、
「ここのお団子を食べよう」とかデジカメを首からさげて、足早に「ここが撮影スポットだ」と私を被写体にして撮りまくっていました。
「ここは×作目で出てくる」とか「ここに笠智秀がいるんだ」「ルンビニー幼稚園の出てくるのを借りて(レンタルDVD)帰ろう!」とはしゃぎつつ…

もっともはしゃいでいたのは「ハイカラ横丁」だったかなぁ

Dちゃんが子どもの頃、近所にも、この国盗合戦なるゲーム台があって、相当おこずかいをつぎ込んだらしいです
下部のボタンふたつの組み合わせで、日本の各国を手中に収めることができるものなのですが、私がやってもすぐにドクロが出てしまって、ひとつも手に入らず…2回くらいで飽きて他のコーナーをみていたら、元気に走ってきて「制覇した!」
よかったぁすでに相当つぎ込んでいましたから~(30円/回…500円ほど使っていたような)

 小さな声で言ってましたが、あまりにも熱中しすぎたD少年、力を入れすぎた途端にゲーム台を突き倒してしまって慌てて逃げ帰った経験もおあり…なんでも「逮捕される!」と慌てたようですが、いまだ捕まってはおりませんface08(時効ですよね)

他にもピンボールマシンや、懐かしいスターたちのブロマイド(もちろんマルベル堂)もあり、小さな通路にぎっしりと置かれた商品を見るだけでもワクワクしてくるお店でした。

家路に着いたのは午前0時
約束どおり寅さん借りて帰りました
1作目はレンタル中で「新・男はつらいよ」になりました
観られたのは次の晩でしたけど、栗原小巻のキュートなこと!前田吟のかっこよいこと!



ハイカラ横丁: http://www2.odn.ne.jp/shibamata/index.html
葛飾柴又HP:http://www.shibamata.jp/
  


2008年10月15日 Posted by はらり at 12:10Comments(3)にゅーす

俺のヒーローは…




※写真はカープ坊やです

今回は、旦那さんのDちゃんの宝物を紹介します
巷ではカープ坊やと呼ばれているものです
Dちゃんは大の広島カープファンで、特に背番号1番の前田智徳選手が大好きなんですって

宝物のカープ坊やの背中には、前田智徳選手の直筆のサインがかかれています
これは数年前にDちゃんの友達である元野球選手にもらってもらったそうで、
我が家の玄関でポーズをとっています

さてそのDちゃん、今年の野球界で3つ残念なことがあるそうです
1つめ 広島カープがクライマックスシリーズに残れなかったこと
2つめ 歴史ある広島球場が移転してしまうこと
最後は 世界の王貞治が引退してしまうことのようです(ちなみに清原選手の引退はどちらでもいいそうです)

あれ?
Dちゃんの口癖は「背番号1番の俺のヒーローは世界の王じゃなく、広島の前田だ」なのですが…
王貞治が引退することと、この間、蚤の市で購入した王貞治715号ホームランを打っている瞬間の特大額入りポスターはなんだったんだろう?
結局、ただ背番号1番が好きなだけなんじゃん??




前田智徳選手 http://www.carp.co.jp/sensyu/locker/o_1.html
王 貞治  http://www.softbankhawks.co.jp/team/player/detail/89.html
  


2008年10月07日 Posted by はらり at 01:24Comments(4)にゅーす

マスキングテープ




※ 写真は昨日購入してきたマスキングテープたちです

昨日の午後、遅めの朝食を食べながら
旦那さんのDちゃんが 今から軽く東京へ行こう というので、
突然そういうことになりました

私はとっさに「経堂行ける?」と聞いてみたら
「いいよ」と快諾してくれたのです

目的は マスキングテープ が置いてある
ロバロバカフェ(世田谷区経堂)を見ること

念願叶って2時間後には、そのお店に
小さなお店を入って正面に
本でみたとおりのマスキングテープが並んでいます

カウンターしかないカフェコーナーには
すでに3人くらいの女性がお茶を飲んでいました
私はわき目も振らず、テープコーナーへ…
テープだけではなくて、古本や、テープで作られた作品なども
売られています
小さなテープコーナーは大人3人がやっとという感じ
テープは小さな区切られた棚に1本ずつ袋に入って売られています
「mt」ブランドのものも、
静岡で見るのとは違う個装されているものもあるし、
見たことないものもあります
テンションあがりました!

最初はDちゃんも興味津々
まるで この人(私のこと)が興味を覚える世界はどんなじゃ? のように…
そしておもむろに
「たばっちゃんにも お土産買おう!」と選んでました

でも…残念なことも
私も相当熱心に見たかったけれど、
もっと熱心な?女性二人組みのおかげでよく見られず…

Dちゃんをあんまり待たせても悪いし…
今日のところはジャブ程度で…と
考えを切り替えて、目に付いた柄ものを数点ピックアップ
よしっと思ったらDちゃんがニコニコして
「これも」とちゃっかり古本1冊もっていたので、まとめてお会計
1本単位なので、安い!
うれしかったなぁ
2人で元気にお店を後にしました

Dちゃんは「オレはついてる!自分が定年後おじいさんになったら
やりたい店の規模が分かった!」とうなずいていました

さて次は彼の大好きな銀座です
彼は今秋今冬のお洋服チェックをしたかったのです
わたしは…?
「ごめん 別行動で!わたし伊東屋プランタン行ってくる」と言い残し走りました

その両方にもマスキングテープが売られているのです

最初にプランタンの6Fにあるスコスへ
しかしここには静岡でも購入できる「mt」ブランドのものだけ
でもドイツの折り紙などの心惹かれる商品展開に感動しました

でも私はもっと違うものが見たくて触りたくて
次に銀座伊東屋へ走ります
地下2階までたどり着くと見慣れた「mt」が!
やはりここでも「mt」ブランドのみ
他のメーカーのものはどこで見られるんだー!
と叫びそうになりつつも、
ま、伊東屋ですからっ
他のたくさんの目を引く商品に釘付けなわけです
結局 ハーレーダビッドソン の絵柄印刷されているカードを購入
これはアメリカでハーレーで働く友達へ贈りたいと思いました

このあとも丸の内行ったり、遅めに出かけたのに
私もDちゃんも楽しい東京でした
でも今週末も行く予定なのでーす
もう一回ロバロバカフェに挑戦しちゃおうかなー

帰り際におなかがすいたので、
久しぶりに「古奈屋」六本木ヒルズ店でカレーうどんです
Dちゃんは初めてだったのですがご満悦の様子
おいしかったなぁ!
昨日の私たちはツイてました!
ありがとう神様~





ROBA ROBA cafe :http://www15.ocn.ne.jp/~robaroba/
伊東屋 : http://www.ito-ya.co.jp/
スコス : http://www.scos.gr.jp/open.htm
古奈屋 : http://www.konaya.ne.jp/
  


2008年10月06日 Posted by はらり at 10:31Comments(5)マスキングテープ

フロッシュ デビューしました




※写真はオレンジキッチンウォッシュと泡ポンプボトル

昨日仕事帰りに近所のcasa七間店で
フロッシュの食器用洗剤を購入しました
4倍に薄めるとはいえ、
食器用洗剤としては高額…
1ヶ月くらい悩んだ結果
現在使用している洗剤がなくなったことを理由に購入しました

今までは amwey の食器用洗剤を使用していて
こちらも8倍に薄めて使うし、
専用のボトルもフレンチ風でかっこよく、
それに専用のスポンジも使い勝手抜群でした

しかーし、飽きてしまうことってありますよね
フロッシュはオレンジの香りが癒されるんです
肌を考えてあるアロエとも迷いましたが
初心者はまずオーソドックスな商品からトライ!


早速自宅で使ってみました
専用の泡ポンプボトルの裏側にはメモリがついています
メモリの「5」まで本液を入れて
「20」まで水を入れてボトルを振って…













スポンジはフロッシュのものではないのですが、
amwey のトレハロース製が気に入ってるので
フロッシュを購入したお店で購入しました
これってスウェーデン国旗かな?

さて洗剤の使用感は、洗いあがりは キュッ としていて
サッパリ してます
これはいいな~
それにキッチングッズって気に入ったものがひとつあるだけで
うれしくなりますよね






次に狙うは、料理用トング!
いろいろあって迷います
お勧めあったらどなたか教えてください!


フロッシュ:http://www.froschclub.com/index.htm  


2008年10月02日 Posted by はらり at 12:07Comments(6)にゅーす