ゼロの焦点 試写会行ってきました

※ ゼロの焦点 の試写会あたりました
今夜松本清張生誕100年記念の映画『ゼロの焦点』の試写会へ行ってきました
写真は、その入場券です
感想は『時代』が大きいなぁと思うばかり
最近よく昭和ブームといわれていて、30年代の頃を舞台にしたドラマや
映画が多いですよね
『沈まぬ太陽』だってそうでしたし…
『不毛地帯』もそうです
この作品も昭和32年でしたなぁ
それにしても広末涼子も中谷美紀も美しかった
私なりに帰り道、この映画のタイトルの意味を考えてみたりしました
『何も知らなかったからゼロなのか?』
『焦点が合っていないからゼロなのか?』

原作には出ているのかな
どうして彼女達は金沢を選んだのか?とか
疑問もありますしね
それとこの作品は『犯人あて』クイズもやっていて、
試写会のハガキにも申し込みがありました
原作を読んでいないので、観る前にテキトーに書いたら
まったく違ってましたが…
ともかく、まぁ面白かったです
ふと、結婚しているものの、私も夫のこと知っているようで
知らなかったりするのかな?とも感じてしまう作品でした
あぁひとついうならば…
この主題歌は中島みゆきの曲だったんです
この曲が、試写会が始まる前30分以上何度も何度も連続で流れ
『愛を残せ~愛を残せ~』って…
あたまがおかしくなると思いました(泣)
まだ無音のほうがよかったなぁ

ゼロの焦点 公式サイト http://www.zero-focus.jp/index.html
ゼロの焦点 犯人あて キャンペーンhttps://ssl.toho-movie.jp/senden/zero_camp/
写真は、その入場券です
感想は『時代』が大きいなぁと思うばかり
最近よく昭和ブームといわれていて、30年代の頃を舞台にしたドラマや
映画が多いですよね
『沈まぬ太陽』だってそうでしたし…
『不毛地帯』もそうです
この作品も昭和32年でしたなぁ
それにしても広末涼子も中谷美紀も美しかった
私なりに帰り道、この映画のタイトルの意味を考えてみたりしました
『何も知らなかったからゼロなのか?』
『焦点が合っていないからゼロなのか?』

原作には出ているのかな
どうして彼女達は金沢を選んだのか?とか
疑問もありますしね
それとこの作品は『犯人あて』クイズもやっていて、
試写会のハガキにも申し込みがありました
原作を読んでいないので、観る前にテキトーに書いたら
まったく違ってましたが…
ともかく、まぁ面白かったです
ふと、結婚しているものの、私も夫のこと知っているようで
知らなかったりするのかな?とも感じてしまう作品でした
あぁひとついうならば…
この主題歌は中島みゆきの曲だったんです
この曲が、試写会が始まる前30分以上何度も何度も連続で流れ
『愛を残せ~愛を残せ~』って…
あたまがおかしくなると思いました(泣)
まだ無音のほうがよかったなぁ

ゼロの焦点 公式サイト http://www.zero-focus.jp/index.html
ゼロの焦点 犯人あて キャンペーンhttps://ssl.toho-movie.jp/senden/zero_camp/