新屋山神社と吉田のうどん

※ 昨日はこの新屋山神社 本宮へお参りに行ってきました
前日の雨のおかげでしょうか、昨日の富士山は美しかったですね~
朝霧のほうを回りながら富士宮までの道中、富士山はどんどん大きく近づいてきて(いや私が近づいたんですけど)圧巻でした
さて、目的は久しぶりの 神社の参拝 です
毎年初詣には富士の浅間神社へ伺うのですが、年間通して伊勢神宮とこの富士宮 新屋山神社には参拝します
なぜか好きなのですよねっ
そして昨日は不思議なことがいっぱいありました
まず、道中新屋山神社までのほそーい道を曲がろうとしたところで、夫が車をスッてしまったのです
自動車の運転は上手なので、まずありえない出来事
2人で「今日は行かないほうがいいのかな?」なんていいながら、駐車して、いつものたくさんの赤鳥居を上がっていきました
やっぱり空気はシンとしていて気持ちの良い場所です
しかしいつも見ていた様子と違う…
入り口が外で靴を脱ぐようになっていました
自分のペースで入ろうとしていたら、初めて女性の宮司さんを発見
しかもなんだか急かされてしまいました
夫とふたりで慌てて中へ入ります
そして中へ入ると、宮司さんがお祓いをしてくださり、
すぐに玉ぐしをあげさせていただきました
いつものおせんべいと富士山の形の羊羹もいただきました
なんだか慌しく建物から出たのですが、実は確認したいことがあったのです
それは ここは金運の神様といわれているのですが
その力がより強い場所があるそうなのです
それは ここから40分ほどかかるという富士山2合目付近にあるらしい 奥宮 だそうなのです
今までその存在を知らず、今回はそちらへもおまいりしたいと思っていました
が
女性の宮司さんに尋ねると(当たり前のような言い方で)「もう登れませんよ 来年の4月末くらいまではね」と
その言い方もそっけない
さっき この神社のサイトを見つけたのでブログを見たら ほんの2日前に閉鎖されたばかりでした(残念)
それではとパンフレットに載っている「お伺いの石はどちらに?」と尋ねると
宮司さんは 「そこ」 みたいな感じで指差しました
あぁなぜ!いままで何度もココに尋ねてきているのに、いま初めてその存在が目に入りました
この石はお願い事をして、ある手順を踏むと その願い事がすぐに叶うかどうかが分かる のです!
早速夫も私もチャレンジしました
でも宮司さんが見ているし、私たちだけだったので2人とも緊張気味で、いまひとつすっきりした結果ではなかったんです
しかし、あの石そんなに大きくなかったのに、重かったぁ
来年早々にも、もう一度集中して石にも逢いに行ってきまーす
さて、神社を後にしたのが16時頃
まわりのたくさんある吉田のうどん やさんは店じまいしているのですよねぇ
早いですよねぇ
結局せっかくきたので、チェーン店らしき店舗でお食事をしました
私、実は苦手~
そもそも うどんは讃岐系が好きで、やややらかくてお出汁だけのあっさりスープが好きなのです
吉田のうどんの特徴は、腰があって田舎風の麺に、スープはどちらかというとお雑煮のスープみたいな味
そこへなぜか、煮にんじんとキャベツとあぶらあげが乗っています
うーむ…
いつもこの神社へお参りしたあとは、すがすがしく気持ちよくなるのに、昨日はちょっと頭の上のほうではなくて、足の辺り…一言で言って波動が低く感じた不思議な一日でした
きっとこれもなんか理由があるはずだー!
次回きっと分かることでしょう!
ちなみにこちらの神社は、ヒーリングスポットとしても有名です
それに恋愛運なのかな?
参拝すると「運命の人」にも出会えますよ!
私も最初はそれが目的でした!
納得してます!はいっ(親友友人の複数人も証言しておりますから)
新屋山神社 http://www.yamajinja.com/
吉田のうどん http://www.city.fujiyoshida.yamanashi.jp/forms/info/info.aspx?info_id=362

朝霧のほうを回りながら富士宮までの道中、富士山はどんどん大きく近づいてきて(いや私が近づいたんですけど)圧巻でした
さて、目的は久しぶりの 神社の参拝 です
毎年初詣には富士の浅間神社へ伺うのですが、年間通して伊勢神宮とこの富士宮 新屋山神社には参拝します
なぜか好きなのですよねっ
そして昨日は不思議なことがいっぱいありました
まず、道中新屋山神社までのほそーい道を曲がろうとしたところで、夫が車をスッてしまったのです
自動車の運転は上手なので、まずありえない出来事
2人で「今日は行かないほうがいいのかな?」なんていいながら、駐車して、いつものたくさんの赤鳥居を上がっていきました
やっぱり空気はシンとしていて気持ちの良い場所です
しかしいつも見ていた様子と違う…
入り口が外で靴を脱ぐようになっていました
自分のペースで入ろうとしていたら、初めて女性の宮司さんを発見
しかもなんだか急かされてしまいました
夫とふたりで慌てて中へ入ります
そして中へ入ると、宮司さんがお祓いをしてくださり、
すぐに玉ぐしをあげさせていただきました

なんだか慌しく建物から出たのですが、実は確認したいことがあったのです
それは ここは金運の神様といわれているのですが
その力がより強い場所があるそうなのです
それは ここから40分ほどかかるという富士山2合目付近にあるらしい 奥宮 だそうなのです
今までその存在を知らず、今回はそちらへもおまいりしたいと思っていました
が
女性の宮司さんに尋ねると(当たり前のような言い方で)「もう登れませんよ 来年の4月末くらいまではね」と
その言い方もそっけない
さっき この神社のサイトを見つけたのでブログを見たら ほんの2日前に閉鎖されたばかりでした(残念)
それではとパンフレットに載っている「お伺いの石はどちらに?」と尋ねると
宮司さんは 「そこ」 みたいな感じで指差しました
あぁなぜ!いままで何度もココに尋ねてきているのに、いま初めてその存在が目に入りました
この石はお願い事をして、ある手順を踏むと その願い事がすぐに叶うかどうかが分かる のです!
早速夫も私もチャレンジしました
でも宮司さんが見ているし、私たちだけだったので2人とも緊張気味で、いまひとつすっきりした結果ではなかったんです
しかし、あの石そんなに大きくなかったのに、重かったぁ
来年早々にも、もう一度集中して石にも逢いに行ってきまーす
さて、神社を後にしたのが16時頃
まわりのたくさんある吉田のうどん やさんは店じまいしているのですよねぇ
早いですよねぇ
結局せっかくきたので、チェーン店らしき店舗でお食事をしました
私、実は苦手~

吉田のうどんの特徴は、腰があって田舎風の麺に、スープはどちらかというとお雑煮のスープみたいな味
そこへなぜか、煮にんじんとキャベツとあぶらあげが乗っています
うーむ…
いつもこの神社へお参りしたあとは、すがすがしく気持ちよくなるのに、昨日はちょっと頭の上のほうではなくて、足の辺り…一言で言って波動が低く感じた不思議な一日でした
きっとこれもなんか理由があるはずだー!
次回きっと分かることでしょう!
ちなみにこちらの神社は、ヒーリングスポットとしても有名です
それに恋愛運なのかな?
参拝すると「運命の人」にも出会えますよ!
私も最初はそれが目的でした!
納得してます!はいっ(親友友人の複数人も証言しておりますから)
新屋山神社 http://www.yamajinja.com/
吉田のうどん http://www.city.fujiyoshida.yamanashi.jp/forms/info/info.aspx?info_id=362
2009年12月07日 Posted byはらり at 23:37 │Comments(1) │にゅーす
この記事へのコメント
金運て以前教えてくださったところですか?
波動が低いって、、、興味津々(>▽<)
波動が低いって、、、興味津々(>▽<)
Posted by yotty at 2009年12月09日 14:39