静岡市立美術館へ行ってみました

静岡市立美術館へ行ってみました


※ 5/1に葵タワー3Fにオープンした 静岡市美術館 の壁面です

3月31日に閉館した
静岡アートギャラリーにはよく行きました

それが
葵タワー3Fに
5月1日 静岡市美術館 として
生まれ変わってオープンしています

”静岡”アートギャラリーから
やっと名称に”市”がついてのリニューアルです

今までも静岡市が運営(していたんだとおもう)だったけど
市外の友達を連れていくと「どこが運営しているの?」と尋ねられました
「県」なのか「市」なのか「団体」なのか…?
確かにどうして「静岡市」とか「静岡市立」とかつかないのか
不思議ではありましたが、
これからはきちんと「静岡市だよ」って言えますね
いやー、すっきり

葵タワーの3F部分の一般フロアがすべて
美術館のスペースになっていました

エスカレータで3Fまで上がっていくと、
真っ白な壁で覆われたエントランス部分になっています
ほんと、きれいな白色です

静岡市立美術館へ行ってみました
白い壁にコインロッカーやトイレの場所を示す
アイコンがモザイクタイルになっていてアクセントになっています
それが色合いがきれいで
しばらくすりすりと触りながら見上げてしまいました

静岡市立美術館へ行ってみました
あとロゴやフォントが特徴的で
白い壁によくあっていました

さて現在の展示ですが、
静岡市立美術館へ行ってみました 静岡市立美術館へ行ってみました
受付前のスペースに
大きな加湿器がある感じです(観ないとわからないですね~)
うえの左の写真は、実際の場所のもので、右の写真はパンレットです
加湿器のような巨大なものは風が出ているらしく
葉っぱのような紙がハラハラと舞いあげられて
上から落ちてくるしかけになっています
まわりには木製ベンチも置いてあって
ちいさな公園の感じかな(ちなみに無料)

10月には ポーラ美術館 の所蔵品の展示会があったり、
来年2月には 棟方志功展 も予定されているそう

静岡市立美術館へ行ってみました
帰り際に受付でしおり大のショップカード(というのかな)
もらってきました
4種類あるんです
どれもきれい
あぁもっともらってくればよかったな


ちなみに
カフェやミュージアムショップも期待して行ったのですが
残念ながらこれらのオープンは7月になるそうです

現在の写真はこちら
静岡市立美術館へ行ってみました

展示も気になりますけど、
アートギャラリーにはカフェがありませんでしたし、
アートギャラリーでミュージアムグッズだけ購入に行ったような
私としては
展示品よりも…こちらのほうがワクワク度高し…です!!!

まだ観てない方
戸田書店ついでに、ちょいとエスカレータを上がってみても
異空間体験できておもしろいですよ

静岡市美術館 http://www.shizubi.jp/
ポーラ美術館 http://www.polamuseum.or.jp/
財団法人 棟方志功記念館 http://www.lantecweb.net/shikokan/



同じカテゴリー(にゅーす)の記事画像
10月21日(日)静岡駅近くのイベントに参加します
エスプレッソマシーン参上
食べまくりな一日
わたしの家紋ならぬ花紋
自由が丘で優雅なランチ
TDL&TDS
同じカテゴリー(にゅーす)の記事
 10月21日(日)静岡駅近くのイベントに参加します (2012-10-17 18:20)
 エスプレッソマシーン参上 (2012-06-23 19:15)
 やはり大島さん (2012-06-06 21:54)
 食べまくりな一日 (2012-05-18 00:34)
 わたしの家紋ならぬ花紋 (2012-05-11 23:43)
 自由が丘で優雅なランチ (2012-05-02 20:55)

2010年05月09日 Posted byはらり at 00:08 │Comments(2)にゅーす

この記事へのコメント
私も行ってみよっ!
トイレのピクトが 気になったよ~
Posted by ざつは at 2010年05月09日 23:41
私も行ってみよっ!
トイレのピクトが 気になったよ~
Posted by ざつは at 2010年05月09日 23:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
静岡市立美術館へ行ってみました
    コメント(2)