ウキッキッ家計簿


みなさん、家計簿(おこずかい帳も)どうしていますか?

手書きですか?
パソコンサイトですか?
パソコンソフトですか?
DSソフトですか?
携帯サイトですか?
それとも自分でオリジナルでつくっていますか?

私は既成の家計簿ノートに手書きです

でもパソコンサイトもパソコンソフトも、DSソフトも携帯サイトも使ってみた
ことはありますが
どれも続かず…
既成品が合わないと思ってエクセルやアクセスで作ってみても続かない…

手書きが続いている、というよりも
手元の現金の残高を合わせているだけ、なので
家計簿というより現金出納帳ですね

あとの毎月のお金の管理は
毎月メモ用紙に書いて
その通りに口座へ移したり、振り込んだりしています
こちらはほとんど月末には作業完了するので
あとは残った現金の出入りだけを
記入していれば困りはしないんです

しかし…
これでは計画が立てられない…という難点が

結局入ってきたお金を必要に応じて移動させているだけで
分割払いがいつ頃支払終わるか、っていうのは
私の頭にだけ入っている状態

「支払わなければならないから支払っている」
という受け身の体制なんです

これじゃいかん
すべて能動的でなければ!
自分のお金は自分が決めないと!

と目覚めたものの
なかなか体制が変われていない

こんなんじゃぁきっと
ファイナンシャルプランナーに笑われますね
(って3級の受験に失敗してます ハハハ)

やる気はあるんですっ
それなのに納戸の整理に手が付かないのと同じ状態

あぁぁ現実をみなくっちゃ


う、できるかな…


落ち込んでいてもいかん!
まずは書店へGO

毎年この時期はたくさんの家計簿や家計簿ソフトが並びます
その中のパソコン用ソフトが付属している本が気になったので立ち読み

自宅で調べると「体験ソフト」があるので
現在そのソフトを試しているところです
でも1か月の期限付きなので
あと1週間で製品版を購入するか決めねばなりません

最初は楽しかったんですが
結局こちらも停滞中…

そうこうしているうちに次の〆日がやってきちゃった

週末には更新しようと心に決めつつ
結局楽しい時間を優先してしまう弱い私…

それなのに
そのソフトが使いにいからに違いない、と
性懲りもなく
また書店へ…
今度は買いました(でも体験版のソフトではない)


冊子にCD-ROMがついていて¥500
決め手は
”webサイトに入力するとパソコンのソフト内に同期がとれる”
という機能

基本的にはパソコンにインストールして
パソコンに入力するものですが、
仕事帰りのバスの中でその日に使った内訳を
携帯電話の専用サイト上に入力しておけば
家に帰ってパソコンを起動させ
”同期ボタンを押せば、データを更新”
してくれるっていうの

私にとっては画期的!

夜も食後は片付けやらなんやかんやで
友達のブログを読んだり、書いたりするだけで
タイムアップになることが多く
なかなかレシート内容をパソコンに打ち込む時間が
とれない私としてはとっても嬉しい機能かも~

もしかしたらこれが理由だったかも!
もしかしたら続いちゃって、来月には現状把握できちゃってるかも!

よぉし(やる気だけは満々)

目指すは資産運用まで管理できちゃう
「windows money」を使いこなすこと!
資産って…まずは資産つくらないと…ねぇ

パソコンだけでは不安なので
こちらも買ってしまった
完全に装丁に負けたっ


ミラクル家計簿MOOK版 体験ダウンロード http://www.shoeisha.com/kakeibo/demo/
うきうき家計簿フリーソフト版 http://www.eases.jp/product/ukiuki/ukiuki.htm
Windows Money http://www.microsoft.com/japan/money/default.mspx



同じカテゴリー(にゅーす)の記事画像
10月21日(日)静岡駅近くのイベントに参加します
エスプレッソマシーン参上
食べまくりな一日
わたしの家紋ならぬ花紋
自由が丘で優雅なランチ
TDL&TDS
同じカテゴリー(にゅーす)の記事
 10月21日(日)静岡駅近くのイベントに参加します (2012-10-17 18:20)
 エスプレッソマシーン参上 (2012-06-23 19:15)
 やはり大島さん (2012-06-06 21:54)
 食べまくりな一日 (2012-05-18 00:34)
 わたしの家紋ならぬ花紋 (2012-05-11 23:43)
 自由が丘で優雅なランチ (2012-05-02 20:55)

2010年10月30日 Posted byはらり at 01:41 │Comments(6)にゅーす

この記事へのコメント
ちょっと スゴイね!!
はらりちゃん☆ スゴイよ。。
私も 一応 つけてはみてるけど
なんら 把握できてない状態でしょうか・・
でも 私は PCではできないな~きっと
Posted by ざつは at 2010年10月30日 15:36
うぉ(;O;)はらりどん♪さすがの頭脳派っすね~~♪
私ね学生の時にバイトしてた時から、ず~~~っと、
お小遣い帳or家計簿、つけてんのよ~~!!
かれこれ27年くらい、続いてるんだけど、私は普通の大学ノートにオリジナルで、自分流に作ってるんだけど、、、、!!
なんで、こんなに続けられたのか、はらりどんのこの記事で判明!!
私も、受身だっけ(笑)
レシートごとに付けてさ、採算、合わなければ、合わせちゃうし(笑)
たぶん、これからもそうする(笑)
Posted by YouYou at 2010年10月31日 02:48
☆ざつはちゃん
ざつはちゃんは
お金の神様がついているのよぉ
だから苦労しなくてもきっとスススッと
できちゃうのよぉ
私の数百倍必要な頭脳を使っているとおもわれる

☆youせんせ
おぉ27年はす、すごいです
私も見習って…
それにオリジナルっていうのもすごいわぁ
Posted by はらり at 2010年10月31日 21:22
な、なんとタイムリーな記事!
わたしも一応つけているPCの家計簿があるんですが、
そのソフトが入っているパソコンのモニターがうちの怪獣に
壊されてしまって、画面の半分が見えなくなってしまったんです!
つけていた家計簿も停滞気味ではあったので、ここらで気分新たに
新しい家計簿にしようか!と思ってたところなんですよぉ!
はらりさんおすすめ、参考にさせて頂きます。

「納戸の整理に手が付かないのと同じ状態…」
い、痛い!
というか、最近まさにこの問題に着手し始めたばかりなんですよぉ!
作業は遅々として進んでるんだか後退してるんだか…という感じですが(笑)

はぁ、びっくりした!
Posted by モミコ at 2010年11月02日 23:36
私にとってもタイムリーな記事!
手書きですが、ちょうど先月から
信用金庫でもらった家計簿に記入開始。
一ヶ月の出費の多さを目の当たりにして、
気を引き締めた今日この頃です〜 笑
Posted by よってぃ at 2010年11月13日 00:33
☆もみこさん
でも、もみこさんは
すでに納戸の整理は着手してるじゃないですかぁ
それにもみこ家はMACですよね
いいソフトがあるといいんだけどぉ

☆よってぃ
おぉ新婚さん
家計簿って夫婦の
歴史っていうからねぇ
今後が楽しみだね~
Posted by はらり at 2010年11月13日 21:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ウキッキッ家計簿
    コメント(6)