「社長」×「達人」の夫婦

※ こんな手帳を入手しましたよ
冒頭の画像は購入した本の帯です

タイトルが「どんな奴!?手帳 生年月日の中の科学」デス
分類は全部で11種類
夫は「社長」で私は「達人」でしたよ~
この「社長」とかのネーミングも面白い
この著者は、マネジメント会社だそうです
たくさんの人と対応してきた結果を分類したら
生年月日をキーとして人の種類を分けられることがわかったそうです
それがこの人間データベース「ゼウス」というわけ
今回この「ゼウス」の一部を一般者向けに本にしたそうな
私がこの本に惹かれた理由は2つ
・占いではなくて実績による結果だから
・数秘と見比べてみたいから
本の使い方は超簡単
巻末にある生年月日のマトリクスを見れば
自分の分類が一目で分かります
そしてその分類の説明ページを
見ればその特徴がのっています
・このタイプはこんな人
・この人が上司なら…
・この人が部下なら…
・この人の、恋人・夫婦の起きて…
・この人の家族観
などが細かく出ていて
このタイプの人の攻略方法がでているのです
誰でも学校や社会に出れば一度は
”この人とはわかり合えない”って思うことありますよね
たとえばその相手が人気者だったりすれば
むしろ自分がオカシイのかな?って自分不信(あるいは人間不信)になっちゃう
かも
人によってOSが違う…
私にはしっくりきた本書の説明です
違うのかぁ、じゃぁ仕方ないな って思えます
だって マッキントッシュOSのパソコンと
WINDOWSのパソコン は
同じパソコンなのに違うところがたくさんありますよね
それもどちらが優れている、って決められません
この優劣がない、っていうところも
「一人ひとりの違い」と似ていることを
あらわすのにとても理解しやすい例えです
さて購入目的の2点目にある 数秘 との比較ですが
数秘では同じだった夫と実妹が、
本書では違っていました
また、義妹と義母も数秘では同じですが
本書では違っていました
さて…私は数秘との融合ができるかな?
オリジナル数秘マニアを目指して!

タイトルが「どんな奴!?手帳 生年月日の中の科学」デス
分類は全部で11種類
夫は「社長」で私は「達人」でしたよ~
この「社長」とかのネーミングも面白い
この著者は、マネジメント会社だそうです
たくさんの人と対応してきた結果を分類したら
生年月日をキーとして人の種類を分けられることがわかったそうです
それがこの人間データベース「ゼウス」というわけ
今回この「ゼウス」の一部を一般者向けに本にしたそうな
私がこの本に惹かれた理由は2つ
・占いではなくて実績による結果だから
・数秘と見比べてみたいから
本の使い方は超簡単
巻末にある生年月日のマトリクスを見れば
自分の分類が一目で分かります
そしてその分類の説明ページを
見ればその特徴がのっています
・このタイプはこんな人
・この人が上司なら…
・この人が部下なら…
・この人の、恋人・夫婦の起きて…
・この人の家族観
などが細かく出ていて
このタイプの人の攻略方法がでているのです
誰でも学校や社会に出れば一度は
”この人とはわかり合えない”って思うことありますよね
たとえばその相手が人気者だったりすれば
むしろ自分がオカシイのかな?って自分不信(あるいは人間不信)になっちゃう
かも
人によってOSが違う…
私にはしっくりきた本書の説明です
違うのかぁ、じゃぁ仕方ないな って思えます
だって マッキントッシュOSのパソコンと
WINDOWSのパソコン は
同じパソコンなのに違うところがたくさんありますよね
それもどちらが優れている、って決められません
この優劣がない、っていうところも
「一人ひとりの違い」と似ていることを
あらわすのにとても理解しやすい例えです
さて購入目的の2点目にある 数秘 との比較ですが
数秘では同じだった夫と実妹が、
本書では違っていました
また、義妹と義母も数秘では同じですが
本書では違っていました
さて…私は数秘との融合ができるかな?
オリジナル数秘マニアを目指して!
2011年03月10日 Posted byはらり at 23:35 │Comments(3) │にゅーす
この記事へのコメント
スゴイね いろんな角度の
分析ができるんだね☆
これは たっくさんの人を
見てこないと 出てこないデータだろうし。
大仕事だったろうに~って
思った!!
数秘と融合 楽しみにしてるよ(*^^)v
分析ができるんだね☆
これは たっくさんの人を
見てこないと 出てこないデータだろうし。
大仕事だったろうに~って
思った!!
数秘と融合 楽しみにしてるよ(*^^)v
Posted by ざつは at 2011年03月11日 09:42
企業が導入するくらいだから、
それなりに実績のあるデータベースなんでしょうね。
興味深い本ですねっ。
それにオリジナル数秘マニアを目指すはらりさんも…!
それなりに実績のあるデータベースなんでしょうね。
興味深い本ですねっ。
それにオリジナル数秘マニアを目指すはらりさんも…!
Posted by モミコ at 2011年03月11日 13:25
ざつはちゃん
コメントありがとう
今度会えそうなとき
この本もってくね!
モミコさん
なかなか研究がすすみませんが
興味が薄れる前に
なんとか着手しますぜ
コメントありがとう
今度会えそうなとき
この本もってくね!
モミコさん
なかなか研究がすすみませんが
興味が薄れる前に
なんとか着手しますぜ
Posted by はらり at 2011年03月15日 13:08