72Wから84Wへ

※ 照明器具のワット数を上げました
最近、視力が低下したのかなぁ
我が家は6畳程度の広さの
リビングのようなダイニングのような部屋に
テレビがあります
が、最近テレビが見づらい…
夫と私の意見が一致したので
理由と解決方法を検討したところ
1 テレビの画面(19インチ)が小さい → いっそデッカイのを買っちゃう?
2 照明が暗い → 明るい照明器具を買っちゃう?
採用は1に比べてコストが安い 2 です
と、いうことで器具を変えました
えー
私は40代前半
すでに一般的にいうと20代のヒトに比べると
約1.8倍の明るさが必要になっているんですよね~
いわゆる老化でーす
トホホ
一般的な蛍光灯のワット数の目安は
部屋の広さとか壁とか天井の色や材質とか
照明器具の形状にもよるけど
1畳につき10~15ワット
なので我が家のテレビがある部屋は
6畳だから60~90ワットという計算になります
元の器具は72ワットでした
だからもうちょい明るくしようと84ワットにしてみたの
今はこれで十分
おまけにリモコンには無段階での調光機能が付いてる
リモコンでピッて自分の好みに調整もできちゃう!
いや、待てよ?
将来のこと考えたら
調光機能付きだったら
もう一段階明るい機種にしておいても良かったかなぁ?
もう遅いけど…
我が家は6畳程度の広さの
リビングのようなダイニングのような部屋に
テレビがあります
が、最近テレビが見づらい…
夫と私の意見が一致したので
理由と解決方法を検討したところ
1 テレビの画面(19インチ)が小さい → いっそデッカイのを買っちゃう?
2 照明が暗い → 明るい照明器具を買っちゃう?
採用は1に比べてコストが安い 2 です
と、いうことで器具を変えました
えー
私は40代前半
すでに一般的にいうと20代のヒトに比べると
約1.8倍の明るさが必要になっているんですよね~
いわゆる老化でーす
トホホ
一般的な蛍光灯のワット数の目安は
部屋の広さとか壁とか天井の色や材質とか
照明器具の形状にもよるけど
1畳につき10~15ワット
なので我が家のテレビがある部屋は
6畳だから60~90ワットという計算になります
元の器具は72ワットでした
だからもうちょい明るくしようと84ワットにしてみたの
今はこれで十分
おまけにリモコンには無段階での調光機能が付いてる
リモコンでピッて自分の好みに調整もできちゃう!
いや、待てよ?
将来のこと考えたら
調光機能付きだったら
もう一段階明るい機種にしておいても良かったかなぁ?
もう遅いけど…
2011年04月28日 Posted byはらり at 23:56 │Comments(2) │にゅーす
この記事へのコメント
へぇー!
部屋の大きさとワット数の関係、知らなかったです。
参考になりましたぁ。
うちもテレビ見づらいけど、、、
そもそも14インチ(だったか?)で
テレビが小さすぎるんですよねー(笑)
部屋の大きさとワット数の関係、知らなかったです。
参考になりましたぁ。
うちもテレビ見づらいけど、、、
そもそも14インチ(だったか?)で
テレビが小さすぎるんですよねー(笑)
Posted by モミコ at 2011年04月29日 00:10
☆モミコさん
まぁ、少しでも参考になればよかったわぁ
確かダイニングテーブルの上にテレビあったよね?
モミコ家のダイニングの照明器具は
カバーをはずしてあったので
通常よりも明るいはず!
だからワット数の目安は十分満たしてますよ~
それにまだまだ老化には早いじゃんっ
まぁ、少しでも参考になればよかったわぁ
確かダイニングテーブルの上にテレビあったよね?
モミコ家のダイニングの照明器具は
カバーをはずしてあったので
通常よりも明るいはず!
だからワット数の目安は十分満たしてますよ~
それにまだまだ老化には早いじゃんっ
Posted by はらり
at 2011年04月29日 00:46
