牧之原って楽しい

牧之原って楽しい


※ 牧之原市内のお茶の段々畑

先週仕事で牧之原へ行ってきました

まずは冒頭の段々畑
お天気が良かったけれど
陽が当っているところと
山の陰になっているところで
緑色が違うんですよね

仕事の都合で牧之原市へ用事があったので出かけたのですが
牧之原へ行くのなら行ってみたいところがありました

グリンピア牧之原 です
以前、地元の何かの広告で紹介されていた
お茶を飲んでみたかったのです

牧之原って楽しい 牧之原って楽しい
この施設は株式会社喜作園
お茶摘み、製茶、冷蔵庫、包装工場等の流れを通して見学できるところ
その中の「逸品館」という施設内で
ベルガモットが配合されている南十字星
販売されているのです
通信販売でも購入できますが
やっぱり、一度飲んでみなくっちゃ!

牧之原って楽しい
ということで、早速いただくと
まず、香りがさわやか~
アイスでいただいたので初夏のような気持ちよい味で
すっかり気に入ってしまいました

お店の方がアッサム種のお茶なので
ホットだと苦みが気になるかも、ということでした

でもその苦みも知ってれば十分、おいしかったです

牧之原って楽しい
今だけかもしれませんが
オリジナル緑茶のペットボトルもいただけました
ラッキー

今度は食事と、工場見学もしてみようかな~

続いて子生れ石
不思議な石です
一見、よく分からないのですが
立て看板を見たら「あれかなー」っていうのがわかります
牧之原って楽しい 牧之原って楽しい 牧之原って楽しい

山肌からぽっこりまぁるい石が出ているんですよねぇ
これが子どもが生まれるようだから、というのが名前の由来なんだけど
子宝に恵まれたいご夫婦とかが、よくお参りに来られるそうです

この近くに牧之原市が運営(第三セクターだけど)する
さがら子生れ温泉があります
平成17年に施設が新しくなっていて、外から見てもとってもきれい
一度は入ってみたいなぁ

この日はこのあと女子力アップのために
清水までの道のりを急ぎましたぁface05


同じカテゴリー(にゅーす)の記事画像
10月21日(日)静岡駅近くのイベントに参加します
エスプレッソマシーン参上
食べまくりな一日
わたしの家紋ならぬ花紋
自由が丘で優雅なランチ
TDL&TDS
同じカテゴリー(にゅーす)の記事
 10月21日(日)静岡駅近くのイベントに参加します (2012-10-17 18:20)
 エスプレッソマシーン参上 (2012-06-23 19:15)
 やはり大島さん (2012-06-06 21:54)
 食べまくりな一日 (2012-05-18 00:34)
 わたしの家紋ならぬ花紋 (2012-05-11 23:43)
 自由が丘で優雅なランチ (2012-05-02 20:55)

2012年02月12日 Posted byはらり at 21:16 │Comments(0)にゅーす

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
牧之原って楽しい
    コメント(0)