3日坊主かもしれないけど

3日坊主かもしれないけど


※ 3月始まりのスケジュール帳買いました

自分の考えていることを知りたい、と思ってました

みんなそうかもしれないけれど
人って、常にいくつものことを考えますよね

私もそうで、朝目覚めたときから
めまぐるしく脳を動かしてしまいます

それはたいていが  のことについて考えています
もうそれが当たり前で いま がない

でもね、先週のイベントで
とても「いま」に集中できていた
自分を発見して、それが心地よかったものだから
なんとか、そのときそのときに集中できるといいなぁと…

今じゃなくてちょっと先のことばかり考えるのは、
不安からきているのでは?と推測し
常にそういう状態である私の嗜好というのか
思考のクセを把握したいと思いました

ともかく思い立ったらすぐ行動!
昨日会社帰りに 無印良品 へ寄って
3月始まりのスケジュール帳を購入しました
その足でかわいらしいシールとか欲しかったので
東急ハンズにも寄りました

最初は普通のノートにしようと思ったんですが
なんとなく魅かれるスケジュール帳があったのでこちらを…
3日坊主かもしれないけど
何に魅かれたか…って
わたしは、アンドロイダーなのに
このノートにはiphoneだったら、手書きで書いたスケジュールを
デジタルに読み込めるアプリに対応してあるっていうこと
(来秋のdocomoからのiphone販売開始を待ちわびています)

サイズはA5版
もうひとまわり小さいのと迷いましたが
コレにしました

最初のほうに見開き1カ月ページ
その後ろは、たくさんのフリーページになっていて
その紙は方眼になっています(わたし、方眼メモリ大好き)

使い方は
たまたま読んだallaboutの記事
その記事元の 日経ヘルス3月号 のコラム を応用してみます

1か月の見開きページには
何項目か決めておいて
それが出来たかどうかを書き込んでいきます

あくまでも 予定 のために使うのではなく
振り返りのために使う目的です
だから、普通のスケジュールというよりは
日記がわりといったほうがいいです

たとえば
① お弁当を作った
② ジュースを1本我慢できた
③ バス停1つ歩いた
など、小さいけれど毎日行いたい目標を決めます

毎日
① ○
② ○
③ ×
のように書き込んで
全部出来たら 王冠シール 貼ったりしますicon14

次に フリースペースには3つのことを書いていきます

1:今日あったことで心に残ったことを振り返る(青いペンで)
 ○どんなことがあったか事実を書く
 ○それに対してどんな気持ちだったのか
 ○他の見方をしたらどうか(数秘的にみたらどうか)
 ○何か自分にできることはあったか

2 今日あったことで自分を褒めちゃうことを振り返る(ピンクのペンで)
 ○なにがあったか事実を書く
 ○それに対してどんな気持だったのか

3 わたしってこんな人(気分のペンで)
 ○フリー

をそれぞれ適当にページを分けておいて
気付いたときにどんどん書き込むつもりです
そしてときどき見返して
自分というのを理解したり
もし成長していくのなら、それを確認したい!

忘れちゃうんですよ~
同じ過ちを繰り返してしまうので
こうして、面倒でも文字に書くことをチャレンジし…
そして目指すは
かっこいい、そして心が強い自立したヒト なのです

4月からの転職活動も控えてますしね
ここでがんばっとかないと~

と、いうことで3日坊主かもしれないけど
宣言しときます!
精神的自立を目指して
はらり 本気出します!

数秘的にみると今年は特に5月からが
「変化」への加速が早くなります
乗り遅れないぞ!!!


同じカテゴリー(にゅーす)の記事画像
10月21日(日)静岡駅近くのイベントに参加します
エスプレッソマシーン参上
食べまくりな一日
わたしの家紋ならぬ花紋
自由が丘で優雅なランチ
TDL&TDS
同じカテゴリー(にゅーす)の記事
 10月21日(日)静岡駅近くのイベントに参加します (2012-10-17 18:20)
 エスプレッソマシーン参上 (2012-06-23 19:15)
 やはり大島さん (2012-06-06 21:54)
 食べまくりな一日 (2012-05-18 00:34)
 わたしの家紋ならぬ花紋 (2012-05-11 23:43)
 自由が丘で優雅なランチ (2012-05-02 20:55)

2012年02月26日 Posted byはらり at 00:46 │Comments(4)にゅーす

この記事へのコメント
日々、流されちゃうこともあるので、
今年から、手帳の書き方を変えたところ。

↑ こうして色別、項目別にしたら わかりやすいなぁ~。

参考にしま~す。
ありがとー(^▽^)/
Posted by naduki at 2012年02月26日 08:38
☆naduki部長!

コメントありがとうございます

nadukiさんは
どういう風に書き方を変えたんでしょう?
よかったら教えてほしいでーす
Posted by はらりはらり at 2012年02月26日 19:05
楽しそうですねぇ
私も何か書き込んでみようかな。
まずは書き続けることにご褒美をつけなくちゃ…。
Posted by chiko at 2012年02月26日 22:17
すご~い★完璧ですねぇ^^

ワタシもその日を振り返る 日記みたいなの
少し大きめの付箋をペタペタして書き込んでます!!

で 一か月後くらいに それを改めて読み返しながら
破棄していく・・・
(そうしないと 手帳がすっごく重くなっちゃうから^^;)

でも 時間をおいて読み返すことが ワタシにはあってるみたいです!
自分のウィークポイントとか 見えてきますよ、考え方のくせとか^^

ワタシも新しい手帳 欲しくなってきちゃいましたぁ~
Posted by りえ at 2012年02月27日 00:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
3日坊主かもしれないけど
    コメント(4)