駿河健康ランドへ行ってきました

駿河健康ランドへ行ってきました


※ 写真は駿河健康ランドのパンフです

前回のブログに書きましたが
先週寝込んでいました

旦那さんのDちゃんが見かねて、快復間際のわたしを連れて駿河健康ランドへ連れて行ってくれました
Dちゃんが職場の上司から「あそこは天国だよー」と聞いていたそうで、オープンから7年にして、初めて入ってみたのです

この駿河健康ランドは、クア・アンド・ホテルグループのひとつで本社は山梨なんですよね
Dちゃんは山梨出身なので、親近感もあったのかも

さてさて、いざ入ってみますと(19時半頃到着)…まずスタッフのかたがたが気持ちいいです
料金は日帰りは通常1,995円(大人ひとり)です
事前にインターネットで会員登録(無料)したので、-525円になりました
おまけにこの日はお風呂のメンテナンス日で女性のお風呂が24時まで、ということで、-1,000円になりました

それにしても24時間営業ってすごいなぁ
スタッフさんたちもすごいなぁと失業の身の私は「働いている人」に焦点あたりっぱなし…
それにすれ違うスタッフさんたちの雰囲気も気持ちいいんです

まず、部屋着に着替えて食事に行くことにしました
部屋着は2Fお風呂コーナーで受け取ります
ここで一人1着の部屋着とフェイスタオル2枚とバスタオル1枚を渡されます
それぞれのカギ付きロッカーで着替えます
残念だと思ったのは、体調がいまいちだったから余計に感じたのか、部屋着の素材が化繊だったんです
タオル地とか天然素材ならもっとうれしかったなぁ
でもね、施設内を裸足で歩く…っていうのは気持ちよかったです
建物はホテルとほぼ同じなのに、部屋着&裸足で部屋の外を歩くことができるのは、なかなかリラックスできますね

Dちゃんと待ち合わせの間にお風呂コーナーの前には魅惑のマッサージメニューの前で立ち止まりまりました
普段はマッサージに興味なく、素通りですけど、このときの私は、「病のもと」みたいなものをサーッとしてほしい!という気持ちになってました
するとDちゃんが「なんかやればいいじゃん」と天使のお声!
「そぉー?」といいつつ、ヤッターと思いつつ、ともかく食事へ

レストランがたくさん!いくつかあるお店のメニューをひとつずつ二人でぐるぐる回りながら見比べました
おそばや、お寿司やおうどんをイメージしていたのに、なぜか石焼ビビンバに惹かれて焼肉やさんにしました
おなかがいっぱい!
さて、次はやっとお風呂です(Dちゃんは3Fにある男性テレビ室に行ってしまいました…)

お風呂は、いろんな種類あるんですよね~露天風呂もあるし、サウナも数種類あります
一番気に入ったのは アロマオイルを炊いているサウナ♪
これは珍しいもののようで、フラフラせずスーッとしました
でももともとこうした健康ランドというか温泉が苦手な私…1時間もしないうちに出てしました

素晴らしい!と思ったのはお風呂の中の一角に使い捨て歯ブラシやシャワーキャップやカミソリが設置されていました
食事したあと歯ブラシを忘れたことを後悔していたので、とてもうれしかった
私が行ったことのある大型温泉施設では、ここまで揃っていなくて、あっても有料だったからびっくりしました
それにリンスinシャンプーではなく、リンスとシャンプーも別でしたよ

そしてDちゃんから許可もらったので、マッサージ受付へ行ってみたんです
4種類あるんですね(店舗が違う)
・整体系(個室かな・服の上から)
・リフレ系(大部屋・服の上から)
・エステ系(個室・ヌード)
・あかすり系(個室だと思う・ヌード)

まず何がどう違うのか、たとえ体調がいまいちでも検討するためには、調査分析しなくてはいられない私の性質
受付の方にひとつずつたずねました

ただ、体調悪い私としては、おつむの動きも悪いのです
こういうマッサージを受ける、ということに関しては
自分がどうなりたいか、どうしてほしいのか が明確にないと迷う、迷う…

きっと受付担当の方々も数十分迷っていた私に、あきれていたと思いますが、結果、整体系の骨盤矯正か、リフレ系のマッサージか、エステ系のオイルマッサージに絞りました

本当の第一希望は、エステ系のアーユルヴェーダだったのですが、40分7,000円まではちょっと踏み切れず、次回以降のごほうびリストに加えて(心のなかで)今回はあきらめ、「どうしてほしいのか」にスポットをあてて再度検討し、個室で丁寧に私をいたわってほしい~一人がぴったりついてほしい~という気持ちであることに気づき、エステ系のバリ風オイルマッサージのお試し30分を選択(3,800円)
予約をすると1時間後の23:00~とのこと

1時間を3Fの女性テレビコーナーで阿部ちゃんのドラマ「白い春」を観て快適に過ごしました
マッサージ受付に5分前に着くと、担当してくれる「原さん」という女性を紹介してくれました
正直エステ系の女性というのが、苦手なところがある私
原さんはお若いんでしょうが、なんというか安心させてくれる雰囲気で、ほっとしました
まずバリ風マッサージではアロマオイルを使用するので、5種類のアロマオイルの香りから好きなものをひとつ選びます
少し頭痛気味だったのでラベンダーにしようと思いましたが、原さんがグレープフルーツを薦めてくれたので、素直に従いました

30分は夢のよう
うつぶせで右足、左足、背中、腕、首…すべてハンドマッサージです
私ひとりに1人の方が休まずつきっきりでほぐしてくれます(それを選んだんだから当然なんだけど)
久しぶりでした~(2年半前くらいにゆみちゃんにお願いして以来)

エステなどのマッサージというのは、結構価格が張りますよね
普段は他の方法で自らを癒そうとする私ですが、それが出来ないときには、プロに頼むのが一番!
価格は相当です
施術後着替えてあたたかいハーブティをいただきながら、他のマッサージのメニューについてまたたずね、夢うつつでお店を後にしました

あまりに夢うつつだったので、お風呂のロッカーで私服に着替えたあとに、カギをつけたままにしてしまいました
カギは精算するために大切なアイテムで、まぁ電子マネーに近いです!
だってこれを かざすだけで自販機で牛乳買える んですから(私はポカリスエット買いました あとでレシート見たらDちゃんはレディボーデンのアイスクリーム買ってました)
あわてて戻って、お風呂あがりのDちゃんと合流し、建物を出たのは1時過ぎ…

次はアーユルヴェーダ…と心に思いつつ、眠りそうな状態で帰路につきました
おかげさまでそれから劇的快復?のようです
駿河健康ランドさん、原さん、Dちゃん、どうもありがとう


駿河健康ランド http://www.kur-hotel.co.jp/suruga/index.html



同じカテゴリー(にゅーす)の記事画像
10月21日(日)静岡駅近くのイベントに参加します
エスプレッソマシーン参上
食べまくりな一日
わたしの家紋ならぬ花紋
自由が丘で優雅なランチ
TDL&TDS
同じカテゴリー(にゅーす)の記事
 10月21日(日)静岡駅近くのイベントに参加します (2012-10-17 18:20)
 エスプレッソマシーン参上 (2012-06-23 19:15)
 やはり大島さん (2012-06-06 21:54)
 食べまくりな一日 (2012-05-18 00:34)
 わたしの家紋ならぬ花紋 (2012-05-11 23:43)
 自由が丘で優雅なランチ (2012-05-02 20:55)

2009年05月28日 Posted byはらり at 11:10 │Comments(0)にゅーす

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
駿河健康ランドへ行ってきました
    コメント(0)