片付けたいのに…

※ 先週末は部屋の片づけをしようと心に決めていました
うまれてこの方、何回引越しただろう?
明らかに30回は超していると思います
少なくともこの10年で市内なのに6回
もちろん家族と離れて妹と住むことになったり
ひとりぐらしになったり、
結婚したりと状況が変わってきていることもありますが
幼少からのクセなのか
同じところに3年以上住んでいられない性分、ともいえます
それはなぜなのかなぁと思って考えてみると
「イライラしてくる」んです
引越回数に比例して、それなりに工夫したり
模様替えしたり、収納グッズや手法も凝ったりするんだけど
同じところに3年も住んでいると
新たにモノも増えています
だからこういう状況になるといつも
「引っ越ししたい」が発病するんですよね
現在居住4年目に突入したアパート(2DK)です
少し広めのダイニングはリビングも兼ねています
1部屋は寝室
1部屋は物置(洋服・靴・小物・書籍)と化して久しい
部屋でいえば3室あるのですが
どこにいても落ち着かない
気持ち良くまったりできるスペースがないんです
だからウツウツイライラ状態の私
これじゃぁ、同居の夫もたまったもんじゃありません
一気に片付けしようしようと思いつつ
結局できない日々が続いている
だから
片付けしなくっちゃと思う
↓
ちょっとひとりでやってみる
↓
物置部屋に入るだけで、イヤになる
↓
夫のモノも多いので、きっとひとりじゃできないからだ、と夫を誘ってみる
↓
夫に「いつやる?」「どうするの?」と言われてしまってめんどくさくなる
↓
やっぱり私がひとりでやろう、と思う
↓
手をつけようとするけど、どこから手をつけていいか分からず、
数分で部屋から出てきちゃう
の繰り返し
結局必殺「引っ越ししたい発言」になってしまう有様
しかし、もしもこの解決が引越でしかないとすると
一生ジプシーである
さぁどうしたもんか…
「行動し始めれば、いつかは終わるのに」と思いつつ
つづく…
明らかに30回は超していると思います
少なくともこの10年で市内なのに6回
もちろん家族と離れて妹と住むことになったり
ひとりぐらしになったり、
結婚したりと状況が変わってきていることもありますが
幼少からのクセなのか
同じところに3年以上住んでいられない性分、ともいえます
それはなぜなのかなぁと思って考えてみると
「イライラしてくる」んです
引越回数に比例して、それなりに工夫したり
模様替えしたり、収納グッズや手法も凝ったりするんだけど
同じところに3年も住んでいると
新たにモノも増えています
だからこういう状況になるといつも
「引っ越ししたい」が発病するんですよね
現在居住4年目に突入したアパート(2DK)です
少し広めのダイニングはリビングも兼ねています
1部屋は寝室
1部屋は物置(洋服・靴・小物・書籍)と化して久しい
部屋でいえば3室あるのですが
どこにいても落ち着かない
気持ち良くまったりできるスペースがないんです
だからウツウツイライラ状態の私
これじゃぁ、同居の夫もたまったもんじゃありません
一気に片付けしようしようと思いつつ
結局できない日々が続いている
だから
片付けしなくっちゃと思う
↓
ちょっとひとりでやってみる
↓
物置部屋に入るだけで、イヤになる
↓
夫のモノも多いので、きっとひとりじゃできないからだ、と夫を誘ってみる
↓
夫に「いつやる?」「どうするの?」と言われてしまってめんどくさくなる
↓
やっぱり私がひとりでやろう、と思う
↓
手をつけようとするけど、どこから手をつけていいか分からず、
数分で部屋から出てきちゃう
の繰り返し
結局必殺「引っ越ししたい発言」になってしまう有様
しかし、もしもこの解決が引越でしかないとすると
一生ジプシーである
さぁどうしたもんか…
「行動し始めれば、いつかは終わるのに」と思いつつ
つづく…