あなたの ウニヒピリちゃん はげんきですか
先日叔母に勧められて読んだ本です
最初電話でタイトルを聞き取れず
なんどか聞き返したくらい、初めてきいた
ウニヒピリ という言葉
なんだかかわいらしい響きですよね
イメージは
白くて小さくなタツノオトシゴみたいな印象
ウニヒピリ
私の以前から知っている言葉で言うなら
潜在意識 とか インナーチャイルド です
この本は
ハワイで長いこと受け継がれている
ホ・オポノポノという
まぁいまでいうスピリチュアルな考え方のひとつです
この オ・オポノポノ の特徴は
常に自分のウニヒピリと対話すると
なんでもうまくいっちゃうぜ!
ということなんです
でもなかなか「ねぇねぇわたしのウニヒピリちゃん、
カレーパンとアンパンどっちがいい?」と
いきなり尋ねてもダメみたい
まずはいままで
ウニヒピリちゃんの存在を知らずに生きてきたことを
謝らなければなりません
「いままで知らないばっかりに、いろいろ我慢させちゃってきたでしょう?
ごめんね、これからは一緒に協力して生きていってほしいから、いままでのこと
許してね」
って一度話したほうがいいみたいです
それができたら今度は、常にウニヒピリちゃんと共にいることを
常に念頭に置いて(頭じゃなくて心で)
「ねぇねぇ 明日ディズニーランド行くじゃん、
なんか持っていったほうがいいものある?」って
尋ねてみると、インスピレーションが飛んできて
「帽子」だったり「靴下」だったり「忘れていた割引券」なんかがひらめくはず
なのです
これが常にできてくると
まず、不安がなくなる
そもそも不安があったら
ウニヒピリちゃんに協力してもらって
即「クリーニング」すればいいんです
「クリーニング」、わたしには最初この 単語 に違和感があったのですが
よく使ってきた 「浄化」 と置き換えることで
いまではすんなり入ってきています
不安なことや、いやなこと
何か自分の感情が動いたことは
すべてウニヒピリちゃんによる
過去(人類が生まれてからの)の記録の再生なんです
「これはクリーニングして」とウニヒピリちゃんからのメッセージ
ここでうまく 浄化 できないと
もっと浄化しなくてはならないようにと
記録の再生時に ことを大きくして ことを起こしてくれるんですね
だから 感じたときに 即 浄化(クリーニング)
やり方は簡単
「ねぇねぇ今 なんだか 気持ち悪くなかった?」とか
「わたし ○○きらい」とか
ただ感情をウニヒピリに伝えてみる
そしてその理由は頭で考えず、そう感じたことを一度心で認識するだけで
「もういらないな」って浄化していけます
一般的にこうした作業は
当事者だけのことですが
ホ・オポノポノではもっと大きなとらえかたをしています
みんなはつながっているので
たとえば わたしこの道こわい と思った時に
即クリーニングをおこなって浄化しちゃえば
同じように感じていた他の人の心にも影響が起きて
わたしやその人ともに浄化されちゃうっていうのです
これは…
いままでは 先祖の起こしてきたことは
自分の代で止めねば!みたいな肩に力が入っていたこともありましたが
これで自分がクリーニングすれば
まわりにもクリーニングできちゃうし
またほかの人が私のためにもクリーニングしてくれちゃうってことですからっ
まだ一読しただけで翻訳ものなので
言葉がスーッと入ってきにくいのですが
こうして紹介のための文章をつくっていると
わりと理解していたのかも?と感じました
苦手な人とお話しするときに
相手のウニヒピリちゃんとお話できるようにもなるみたい
アウマクアやディヴィニティなどとの関係も書いてありました
でもうまく説明できないので興味のある方は読んでみてください
SITH ホ・オポノポノ™ アジア事務局のオフィシャルサイト http://hooponopono-asia.org/
最初電話でタイトルを聞き取れず
なんどか聞き返したくらい、初めてきいた
ウニヒピリ という言葉
なんだかかわいらしい響きですよね
イメージは
白くて小さくなタツノオトシゴみたいな印象
ウニヒピリ
私の以前から知っている言葉で言うなら
潜在意識 とか インナーチャイルド です
この本は
ハワイで長いこと受け継がれている
ホ・オポノポノという
まぁいまでいうスピリチュアルな考え方のひとつです
この オ・オポノポノ の特徴は
常に自分のウニヒピリと対話すると
なんでもうまくいっちゃうぜ!
ということなんです
でもなかなか「ねぇねぇわたしのウニヒピリちゃん、
カレーパンとアンパンどっちがいい?」と
いきなり尋ねてもダメみたい
まずはいままで
ウニヒピリちゃんの存在を知らずに生きてきたことを
謝らなければなりません
「いままで知らないばっかりに、いろいろ我慢させちゃってきたでしょう?
ごめんね、これからは一緒に協力して生きていってほしいから、いままでのこと
許してね」
って一度話したほうがいいみたいです
それができたら今度は、常にウニヒピリちゃんと共にいることを
常に念頭に置いて(頭じゃなくて心で)
「ねぇねぇ 明日ディズニーランド行くじゃん、
なんか持っていったほうがいいものある?」って
尋ねてみると、インスピレーションが飛んできて
「帽子」だったり「靴下」だったり「忘れていた割引券」なんかがひらめくはず
なのです
これが常にできてくると
まず、不安がなくなる
そもそも不安があったら
ウニヒピリちゃんに協力してもらって
即「クリーニング」すればいいんです
「クリーニング」、わたしには最初この 単語 に違和感があったのですが
よく使ってきた 「浄化」 と置き換えることで
いまではすんなり入ってきています
不安なことや、いやなこと
何か自分の感情が動いたことは
すべてウニヒピリちゃんによる
過去(人類が生まれてからの)の記録の再生なんです
「これはクリーニングして」とウニヒピリちゃんからのメッセージ
ここでうまく 浄化 できないと
もっと浄化しなくてはならないようにと
記録の再生時に ことを大きくして ことを起こしてくれるんですね
だから 感じたときに 即 浄化(クリーニング)
やり方は簡単
「ねぇねぇ今 なんだか 気持ち悪くなかった?」とか
「わたし ○○きらい」とか
ただ感情をウニヒピリに伝えてみる
そしてその理由は頭で考えず、そう感じたことを一度心で認識するだけで
「もういらないな」って浄化していけます
一般的にこうした作業は
当事者だけのことですが
ホ・オポノポノではもっと大きなとらえかたをしています
みんなはつながっているので
たとえば わたしこの道こわい と思った時に
即クリーニングをおこなって浄化しちゃえば
同じように感じていた他の人の心にも影響が起きて
わたしやその人ともに浄化されちゃうっていうのです
これは…
いままでは 先祖の起こしてきたことは
自分の代で止めねば!みたいな肩に力が入っていたこともありましたが
これで自分がクリーニングすれば
まわりにもクリーニングできちゃうし
またほかの人が私のためにもクリーニングしてくれちゃうってことですからっ
まだ一読しただけで翻訳ものなので
言葉がスーッと入ってきにくいのですが
こうして紹介のための文章をつくっていると
わりと理解していたのかも?と感じました
苦手な人とお話しするときに
相手のウニヒピリちゃんとお話できるようにもなるみたい
アウマクアやディヴィニティなどとの関係も書いてありました
でもうまく説明できないので興味のある方は読んでみてください
SITH ホ・オポノポノ™ アジア事務局のオフィシャルサイト http://hooponopono-asia.org/
2010年06月06日 Posted byはらり at 23:22 │Comments(3) │ほん
この記事へのコメント
こんにちは(^^)
初コメしちゃいますぅ。
ざつはちゃんのブロ友&ヨガ繋がりの者です(笑)
ホ・オポノポノはハワイの言葉で耳馴染みでしたが、
ウニヒピリは初耳~~~。
他の人の心にも影響するのが凄い!
他に人の為に、できるって素敵ですよね。
ウニヒピリ、気にとめておこうっと。
素敵情報、ありがとうございます。
初コメしちゃいますぅ。
ざつはちゃんのブロ友&ヨガ繋がりの者です(笑)
ホ・オポノポノはハワイの言葉で耳馴染みでしたが、
ウニヒピリは初耳~~~。
他の人の心にも影響するのが凄い!
他に人の為に、できるって素敵ですよね。
ウニヒピリ、気にとめておこうっと。
素敵情報、ありがとうございます。
Posted by You at 2010年06月07日 21:15
youさん
コメントありがとうございます
ウニヒピリのことをもっと知りたくて
ハワイへ行きたくなってきましたぁ
(なんてね、単に遊びにいきたいだけです)
コメントありがとうございます
ウニヒピリのことをもっと知りたくて
ハワイへ行きたくなってきましたぁ
(なんてね、単に遊びにいきたいだけです)
Posted by はらり at 2010年06月07日 21:43
ウニヒピリの本を読んでいて 理解しにくい所があったのですが とても分かりやすかったです(^O^)
私もクリーニングに少し抵抗あったので浄化 いい言葉ですねo(^-^)o
ありがとうございました☆
私もクリーニングに少し抵抗あったので浄化 いい言葉ですねo(^-^)o
ありがとうございました☆
Posted by ポメロ at 2010年08月28日 20:29